【悲報】石井GM、叩かれる

在庫処分最大40%オフバナー 720 × 300
海外FXキャッシュバック口座開設ならTariTali(タリタリ)
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575082496/

1: 名無し 2019/11/30(土) 11:54:56.09 ID:hgsHnetM0

石井一久GMの“改革”に楽天ファンはついて行くことができるのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191130-00000004-baseballo-base
89F84940-4595-4973-A0AA-6AD24BA1A03A

プロ野球選手の背番号は選手にとっても、ファンにとっても大事だ。時に選手以上にファンは思い入れを込める。
だが、楽天は歴史が浅いからだろうか。球団の背番号に対しての扱いとファンの思いにはズレがあるように感じる。
「18」はシーズン無敗の絶対的エース・田中将大が背負った番号で、準永久欠番となっているが、それ以外の番号はあっさりと新戦力に渡してしまう。

特に昨年は「7」をドラフトで1位指名した辰己涼介に与えたことで、楽天ファンの間には賛否が広がった。
楽天ファンにとって「7」は山崎武司、2013年の優勝時に主将を務めた松井稼頭央が背負っていた偉大な背番号。
石井一久氏が新GMとなり、球団のカラーが大きく変わろうとしていることは分かるが、あまりにもファンの思いを無視したものだったのではないか。

3: 名無し 2019/11/30(土) 11:56:11.96 ID:hgsHnetM0
嶋基宏(現ヤクルト)、美馬学(現ロッテ)、平石洋介監督(現ソフトバンク一軍打撃兼野手総合コーチ)とチームひと筋の選手、首脳陣の流出が相次ぐ楽天。
長きにわたって応援しているファンの思いが置き去りになっている印象を受けてしまう。
石井GMの言う改革とはチームを強くし、新規のファンを獲得することなのだろうか。

就任直後、「頑張ってねという声をすごくいっぱいいただきました。
東北の方というのは温かい方が多いイメージ」と笑顔を見せていた石井GM。
その未来のビジョンに、どれほどのファンの笑顔を描けているだろうか。
選手、ファン、球団が一体となって歓喜の瞬間を迎えるために補強は重要だが、その過程においてファンが離れていかなければいいのだが。


続きを読む

Source: なんJ 高校野球まとめ速報
【悲報】石井GM、叩かれる

初めてのペットライフ応援キャンペーン