大型犬まとめ動画

全大型犬の最新動画を毎日更新中

大型犬

冬枯れに近づく紅葉末期の里山をゴールデンレトリバーと散策

投稿日:

初めてのペットライフ応援キャンペーン
1:名無しさん@お腹いっぱい2019.12.01(Sun)

冬枯れに近づく紅葉末期の里山をゴールデンレトリバーと散策って動画が話題らしいぞ

2:名無しさん@お腹いっぱい2019.12.01(Sun)

This movie

3:名無しさん@お腹いっぱい2019.12.01(Sun)

日本語が理解できないバカが多いな

4:名無しさん@お腹いっぱい2019.12.01(Sun)

わんこおつ

5:名無しさん@お腹いっぱい2019.12.01(Sun)

なんでこんなに伸びてんの?
再生回数:146
高評価:
低評価:
投稿日:12/01 10:28

ちな12/01 10:28時点での情報ねwww

6:名無しさん@お腹いっぱい2019.12.01(Sun)

高評価wwwww

7:名無しさん@お腹いっぱい2019.12.01(Sun)

This is description

杉林や桧の林に入ると野鳥の声もあまり聞こえませんが、雑木林の近くを耳を澄ましながら、ゆっくりゆっくり進むと、野鳥の声も聴こえます。
ヒヨドリやモズなら見つけやすいのですが、ウグイスやメジロは体の色も雑木林に溶け込み見つけるのは、向こう任せで鳥が動いて初めて気が付く程度です。
飛ぶ瞬間から見つけられても鳥の種類に疎い私は何と言う鳥かはほとんど判断が付きません。
そういえば、春から夏にかけて頻繁に聞こえていた「ホホトギス」が鳴く声を長い間聞いていない気がします。
春をイメージさせるウグイスは最近何度も「ホーーホケキョ」と声を聞いていますが、ホトトギスはホーホケキョと鳴くウグイスニ子育てをお願いする托卵をします。
自分で子育てをせずにウグイスの巣にホトトギスは卵を産み付けウグイスニ雛を育ててもらうずるがしこさ。
秋になってこの場所で何度かへたくそで、少ししゃがれた声のホーホケキョを聞きましたが、ひょっとしてウグイスに育てられたホトトギスが鳴き声迄覚えてしまったとか?
それは冗談ですが、この辺りには滅多にお目にかかれませんがカッコウもモズに子育てをお願いする「托卵」の習性があるそうです。

8:名無しさん@お腹いっぱい2019.12.01(Sun)

>>7 ありがとう

9:名無しさん@お腹いっぱい2019.12.01(Sun)

>>7 おつかれ。いつもありがと

10:名無しさん@お腹いっぱい2019.12.01(Sun)

>>7 おつおつ

週末限定クーポン【PET】

-大型犬

執筆者:


 comment
  • 面白すぎてもう3回見てる

  • 低評価とか、、、

  • ゴールデン・レトリーバーの動画にしてはいいかも

  • いまきた

  • IBUKI KOHAKUの動画は良作が多いな

  • ゴールデン・レトリーバーなんだよなぁ

  • クスっときた

Message

関連記事

20年前のレッドウィングアイリッシュセッターを20年ぶりに手入れしてみた結果・・

1:名無しさん@お腹いっぱい2019.11.21(Thu) 20年前のレッドウィングアイリッシュセッターを20 …

のんびり温泉へ!ジャイアントシュナウザー|A trip with a giant schnauzer

1:名無しさん@お腹いっぱい2024.03.03(Sun) のんびり温泉へ!ジャイアントシュナウザー|A tr …

【ベトナムでロットワイラーと暮らす】昼寝します、まどろみます、しかし警戒はおこたりません

1:名無しさん@お腹いっぱい2020.07.05(Sun) 【ベトナムでロットワイラーと暮らす】昼寝します、ま …

Coo&RIKU No483834 シェットランドシープドック

1:名無しさん@お腹いっぱい2020.09.27(Sun) Coo&RIKU No483834 シェッ …

ねぇ、お話聞いてwwwハスキー犬のお喋りTIME

1:名無しさん@お腹いっぱい2019.09.24(Tue) ねぇ、お話聞いてwwwハスキー犬のお喋りTIMEっ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。