「筋を通す事」を第一に考えるサンジが格好良い。
大事な局面では感情のままに動かず、場に適した行動を取るのがサンジの人間性。
筋を通しているからこそ、時には女性や子供に対して厳しい態度で接する事も。
その上で仲間の尊厳・覚悟を尊重する言葉も忘れないのがサンジの“優しさ”の所以。#onepiece pic.twitter.com/skbUSQEkHh— まな (@mana__) September 24, 2020
プリン誕生の制作秘話
『「新しいツンデレを描きたい」と言った尾田先生。
上がってきたネームに居たのは、サンジに中指を立て、狂言を吐きながらもドキドキを止められない「キレデレ」なプリンちゃんが…笑
このプリンのおかげで、ルフィがピンチなシリアス回も明るく楽しい!』#onepiece pic.twitter.com/lLS1Vd304F— まな (@mana__) July 29, 2018
家族から虐待されて人格が歪んだプリンと、それでもどこまでも優しく素直に育ったサンジ。
周りから孤立し居場所がない似た者同士だったプリンとサンジ、幼少期に周囲の人間へ刃物を向けた共通点を持つ2人がこうも違う今に至った対比がただただ切ない。#onepiece pic.twitter.com/27WrQefNut— まな (@mana__) April 15, 2018
三つ目族の力が発現せず母親の期待に応えられないプリンと、血統因子が発現せず父親の期待に答えられなかったサンジ。
望まれた結果を生み出せず、望まない人生を受け入れた似た者同士ながら、決して相容れない悲恋の物語もWCI編の見所でした。
プリン再登場が待ち遠しい!#onepiece#プリン生誕祭2021 pic.twitter.com/9ClBQ64Snt— まな (@mana__) June 25, 2021
WCIで8回『頭を抱える』仕草を見せたサンジ。
頭を抱える行動の心理は、
「迷惑をかけたくない」
「本心を誤魔化しその場を切り抜けたい」
「幼少から我慢を強いられ悩みの吐き出し方が分からない」
「何事も1人で抱え込む」
「全てをネガティブに解釈」
など、まさにWCI編のサンジそのもの。#onepiece pic.twitter.com/6bMZk6HKN6— まな (@mana__) October 22, 2020