【ゆっくり解説】迷惑系外国人Youtuber大炎上!ソマリの師匠的人物が日本に行くと宣言!迷惑行為の悪夢再来でヤバいことになってしまう!って動画が話題らしいぞ
This movie
ぎゃおぽんの闇解説2ndの動画は良作が多いな
わんこおつ
ぎゃおぽんの闇解説2nd死亡フラグか・・・?
なんでこんなに伸びてんの?
再生回数:20982
高評価:477
低評価:
投稿日:10/16 23:00
ちな10/16 23:00時点での情報ねwww
This is description
#ゆっくり解説 #炎上 #ぎゃおぽん
Twitterもフォローお願いします!➡https://twitter.com/yukkuridarkness引用元(Citation)
YouTube100万人登録のAsian Andy。3年前に日本でジョニーソマリそっくりなTTSをしている。しばらく生配信してなかったが最近Kickアカウントをつくり久々に配信。内容はもちろんいまだにYouTubeで乗客を晒しており悪質です。ベトナム系米国人でLA在住。#asianandy#johnnysomali #ジョニーソマリ pic.twitter.com/kUonKwmuxA
— ジョニーリマソ (@canceljohnnys) July 10, 2023
[11月来日]
アジアンアンディがどんな髪型にするかチャットと相談。
「ヒロヒトにしよう」
「こいつが何百万も頃したんだろ?」
「アジアンヒ○ラーじゃん」
とベトナムで不敬発言。
3年前にも来日し電車内でエロ音声等の迷惑配信をしている。… https://t.co/fDLFUA2m59 pic.twitter.com/hraDjCQA6S— ジョニーリマソ (@canceljohnnys) October 15, 2023
https://news.yahoo.co.jp/articles/73d828ac843669d18f1237875b305e4685d6942d
https://www.youtube.com/channel/UCovb8rgpCANx6nwDwnW0Uqg
※日本の著作権法第32条は、公表された著作物の一部を引用する場合、出典を明示すれば問題ないと定めています。
Article 32 of Japan’s Copyright Law stipulates that quoting a part of a published work is not a problem as long as the source of the quotation is clearly stated.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
チャンネル登録よろしくお願い致します!→https://www.youtube.com/channel/UCmBhNeV3JCe2aJkeYPe25Tg
○この動画のテーマ
彼の師匠について○この動画の教育的価値
・彼がどんな人物であるのか知る
・何をしたのかについて知る
・どうした収まるのか考える○赤色と黄色の字幕のキャラクターについて
ボイスチェンジャーで変成した声です。
赤いほうのキャラクターにジョークを、黄色い方のキャラクターにツッコミを担当させています。
1人で動画制作を行っているのですが、擬似的に多人数が会話するような動画形式にすることで、動画の内容が単調になることを防いでいます。○YouTube のチャンネル収益化ポリシーについて
この動画は、実際に私が出演し、実演し、ナレーションの原稿作成や読み上げも、全て1人で行っているオリジナルコンテンツです。
また、頻繁にカットや倍速編集を行い、BGMや効果音での演出も駆使し、単調な、繰り返しの多いコンテンツにならないように制作しております。※日本の著作権法第32条は、公表された著作物の一部を引用する場合、出典を明示すれば問題ないと定めています。
○Theme of this video.
・About his mentor.○Educational value of this video
・Find out who he is.
・Find out about what they did
・Think about how it fits in.○ YouTube channel monetization policy
This video is an original content in which I actually appear, perform, create and read the narration manuscript, all by myself.
In addition, we frequently perform cuts and double-speed editing, and make full use of BGM and sound effects to create content that is not monotonous and repetitive.・Red and yellow character voices
These are the voices transformed by a voice changer.
https://www.a-quest.com/demo/index.htmlCharacters with red subtitles are in charge of jokes, and characters with yellow subtitles are in charge of commentary.
By making it a video format in which a total of three characters interact, it prevents the content from becoming monotonous.Article 32 of Japan’s Copyright Law stipulates that quoting a part of a published work is not a problem as long as the source of the quotation is clearly stated.
■ぎゃおぽんは時事ニュース界隈を応援しています!
クレアの食速報さん https://www.youtube.com/channel/UC1EDjct4lQ4lkFGhxQvUf1w
もとみつさん
https://www.youtube.com/channel/UC9llfJi5wJjcKhAGYNS3ejQ
ゆっくりニュース雑談ちゃんねるさん https://www.youtube.com/channel/UCC8VK7FJZ7_LsiF8CSYE1-Aお借りした素材様
きつね様
ニコニ・コモンズ様
効果音ラボ
DOVA-SYNDROME様 https://dova-s.jp/bgm/play6388.html・
騒音のない世界様 https://noiselessworld.net/
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:春日部つむぎ
Pexels https://www.pexels.com/ja-jp/
※当チャンネルのサムネイル画像、動画内容を無断で情報商材や人材サイトでの参考元にすることを禁止します。
>>7 おつかれ。いつもありがと
>>7 おつおつ
>>7 ありがとう
comment
無駄に長い動画