
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1762940272/
シンクタンクのデータベース化で「政治とカネの」見える化が実現され、総額の96・4%を自民党が受けているとして「これだけで自民党が禁止したくない理由がうかがえる」とし、受けている額は、地方支部が最も多いとも訴えた。
蓮舫氏は、一部自民党地方議員の政治資金の具体例な使い方に触れながら、「自民党は企業・献金禁止に反対し、献金公開強化法案を出した」として「地方支部は対象ですか?」と問うたが、高市首相がすぐ答えられず、質疑がストップ。蓮舫氏は「通告してますよ」「通告してますよ」とプレッシャーをかけつつ、自民党案では地方支部は対象外であることを指摘。その理由をただしたが、高市首相は「議員立法案には私は関わっておらず、なぜということに速やかに答えることはできません」と、素っ気なく応じた。
蓮舫氏は「自民党政調会長を務め、長く総務大臣も務め、政治とカネの問題に携わる立場だったから聴いている」と食い下がったが、高市首相は「国会議員関係政治団体以外の団体にどのような仕組みが必要かは、さまざまなご意見がある。その点も含めて各党、各会派でご議論いただくこと」とだけ述べた。
蓮舫氏はついに業を煮やしたのか、「私、今日、検討という言葉を何度聴けばいいんでしょうか」と怒りをみせた。「維新と、(高市首相の自民党総裁任期の)2年をかけて議論するというのはあまりにも悠長。今すぐできることは今すぐやっていくべき。地方支部の付け替えも、いますぐ協議して法改正しませんか?」と再び迫ったが、高市首相は「党で検討をさせます」とだけ応じた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8eab86b9e6b92b6c47535e10521aad0c805028a4
続きを読む
Source: なんJ PRIDE
【悲報】自民党の企業団体献金公開案、地方支部は非公開と判明wwwwwwwww
