カナダでの視聴率『45%』 ドジャース対ブルージェイズ ワールドシリーズ第7戦

在庫処分最大40%オフバナー 720 × 300
title-1762219874501

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1762254174/

1: それでも動く名無し 2025/11/04(火) 20:02:54.77 ID:JB6DhqZf0
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f50af1fa588d4239d8fcadddec18d3ab2c318b01

 ワールドシリーズ第7戦でロサンゼルス・ドジャースに逆転負けし、惜しくも初優勝を逃したトロント・ブルージェイズだったが、現在はカナダ唯一のメジャーリーグ球団として国内の関心を一身に集めた。

 放送権を持つロジャース・コミュニケーションズ社(Rogers Communications Inc.)は3日、第7戦の少なくとも一部を視聴した人が1850万人に達したと発表した。これはカナダの人口、約4100万人の45%に相当する。第7戦の平均視聴者数は1090万人で、これを上回る英語放送の視聴者数は自国開催だった2010年バンクーバー冬季五輪のみである。

 第7戦の視聴者数のピークは、九回裏にアーニー・クレメントが二死二塁の場面で打席に立った瞬間で、1400万人に達した。ということは、カナダの人口の30%強が見ていた計算になる。試合前番組も230万人、試合後の放送も120万人が視聴。シリーズ全体の平均視聴者数は750万人にのぼり、7試合すべてがブルージェイズ史上最多の視聴記録となった。

 カナダにおける各試合の平均視聴者数は以下の通りだ。
第1戦 – 700万人
第2戦 – 660万人
第3戦 – 580万人
第4戦 – 620万人
第5戦 – 720万人
第6戦 – 940万人
第7戦 – 1090万人

 放送権を持つスポーツネット局(Sportsnet)は、東・オンタリオ・西・太平洋の4地域チャンネルを基盤に、カナダ全土をカバーするスポーツ専門ネットワーク局だ。そのSportsnetを運営するのがロジャース・コミュニケーションズ社(Rogers Communications Inc.)で、2000年にブルージェイズの株式を取得し、2004年以降は単独オーナーとなった。

 ワールドシリーズに勝っていれば、さらなる盛り上がりが期待できただろうが、オーナー会社のメディア戦略は、第7戦までの死闘によって大きな成功を手にしたといえるだろう。

2: それでも動く名無し 2025/11/04(火) 20:04:23.52 ID:xneXnmDB0
かわいそう
ホンマにドジャースは悪の化身やな

3: それでも動く名無し 2025/11/04(火) 20:04:32.57 ID:4qX8rgl10
カナダ人の45%に認知されてる大谷さんってもしかして海外でも有名なのか?


続きを読む
Source: なんJ PRIDE
カナダでの視聴率『45%』 ドジャース対ブルージェイズ ワールドシリーズ第7戦

初めてのペットライフ応援キャンペーン