
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1761539444/
元自民党政務調査会調査役で、政策決定の舞台裏を知る政治評論家・田村重信氏が語る。
「小野寺さんは自民党の政策責任者である政調会長経験者。政調会長は”大臣3人分のポスト”と言われ、財務省と二人三脚で各省庁の予算や政策を調整する仕事だから財務官僚とのパイプが太くなる。小野寺さんも財務省に理解が深い」
実際、小野寺氏は政調会長時代に年収の壁引き上げの自公国3党合意を結びながら、いざ、法案をまとめる段階で宮沢洋一氏(前税調会長)とともに減税規模を値切り、事実上、骨抜きにした張本人だ。自民党の積極財政派議員の1人は、「高市さんは税調会長の人選を間違った。小野寺氏は減税にストップをかける新たなラスボスになる可能性が高い」と語る。
小野寺氏の後任の政調会長として党の政策をまとめるのがコバホークこと小林鷹之氏だ。財務官僚出身で税調インナーを務めた親財務省の政治家として知られる。
この政調会長人事にも財務省の影がチラつく。
「党役員人事で高市さんは積極財政派の有村治子氏を政調会長にして政策を仕切らせ、コバホークは総務会長にするつもりだったが、麻生太郎・副総裁の意向で入れ替わったそうだ。自民党の政策決定の主導権を積極財政派に奪われたくない財務省の画策があったと見られている」(同前)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5012e217a102965e8c79b66ecf99d1bc26cc402
流れ変わったな
続きを読む
Source: なんJ PRIDE
【悲報】自民党小野寺税調会長、宮沢と一緒に103万の壁引き上げ阻止していたwwww
