蕎麦文化、完全終了へ…4000店舗が960店舗へ…しかも毎年100店舗ずつ消えてる模様

在庫処分最大40%オフバナー 720 × 300

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1758681319/

1: それでも動く名無し 2025/09/24(水) 11:35:19.78 ID:KfTlQnLX0
全盛期から3000店、年間100店ずつ消えている
町からそば屋が減っている。“駅そば”をはじめ、「富士そば」「小諸そば」といったチェーン店はいたるところにあるというのに、町にあるそば屋――俗にいう“町そば屋”が、年々、閉店しているのだ。私が暮らす町でも、ここ数年で2店がシャッターを下ろした。

「組合の加盟店数は、昭和60年の全盛期には4000店を超えていました。しかし、現在は961店にまで減り、年間100店ずつ減少しています」

そう語るのは、東京都麺類協同組合事務局⻑の鶴川昂さん。加盟店数に限った話ではあるが、ピークだった昭和60年(1985年)から40年で、約3000 店のそば屋が東京から消失したことになる。すさまじい数の町そば屋が、東京からなくなっていることが分かるだろう。

https://gendai.media/articles/-/156018

3: それでも動く名無し 2025/09/24(水) 11:36:07.14 ID:fcE3K9HFd
no title

38: それでも動く名無し 2025/09/24(水) 11:43:02.86 ID:Dh3IJN7Z0
>>3
白飯…?


続きを読む
Source: なんJ PRIDE
蕎麦文化、完全終了へ…4000店舗が960店舗へ…しかも毎年100店舗ずつ消えてる模様

初めてのペットライフ応援キャンペーン