
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1755926916/
1: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 14:28:36.27 ID:kxvy5xao0
演者を批判したいわけじゃないんですけど、
用意してきた絵や大喜利をビジョンとかフリップで見せて、
それにツッコむ芸風のピンネタがあったじゃないですか。
絵とかフリップがよくできていても、ただツッコむだけで、
ツッコミに気合いというか、言霊が乗ってないんですよね。
ツッコミの火力が弱いから、例えば同じネタを松本さんがやったほうが数倍面白いと思う。
それじゃいけないと思うんですよ。それはその人の芸と言えるのかと。
用意してきた絵や大喜利をビジョンとかフリップで見せて、
それにツッコむ芸風のピンネタがあったじゃないですか。
絵とかフリップがよくできていても、ただツッコむだけで、
ツッコミに気合いというか、言霊が乗ってないんですよね。
ツッコミの火力が弱いから、例えば同じネタを松本さんがやったほうが数倍面白いと思う。
それじゃいけないと思うんですよ。それはその人の芸と言えるのかと。
2: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 14:29:03.63 ID:kxvy5xao0
僕は自分の芸を松本さんがやったとしても、僕の方が絶対に面白いという自信がある。
ネタの面白さは作った人が一番であるべきで、他の人がやったほうが面白いと思われてしまうのであれば、それは何かが足りてないと思うんです。
絵もフリップも、それ自体は芸ではない。
厳しいことを言うようだけど、どんなに出来がよくても“小道具を作り込んできた”という評価しかできないんです。
ネタの面白さは作った人が一番であるべきで、他の人がやったほうが面白いと思われてしまうのであれば、それは何かが足りてないと思うんです。
絵もフリップも、それ自体は芸ではない。
厳しいことを言うようだけど、どんなに出来がよくても“小道具を作り込んできた”という評価しかできないんです。
6: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 14:31:14.08 ID:kxvy5xao0
(中略)
ただ、小道具を使ったネタが全部ダメだとは言わない。極めたらいいんです。
バカリズムだって陣内(智則)だって、小道具が面白いんじゃなく、あの間やテンションで、彼らにしかできないネタだから評価されているんです
続きを読む
Source: なんJ PRIDE
【悲報】一流芸人「陣内智則みたいなネタをR-1で披露するのは芸とは言えない」