![5b7c8bfb1d098d993231188958cc43b5_1](https://livedoor.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/1/c/1c9ec60e-s.jpg)
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739309908/
1: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 06:38:28.08 ID:qBoWWuIH0
キューバ交渉舞台裏の新常識とウソ…巨人はライデル・マルティネスの獲得に60億円以上をかけて直接交渉で口説き落としていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad7f80873e1319964e6bbf1ae8ae1caf8f0a8fe2
3: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 06:39:46.40 ID:qBoWWuIH0
ライデル・マルティネスの交渉裏舞台での新事実が発覚した。
実は、これまでキューバ選手との交渉には、キューバ政府と野球連盟が窓口となり、仲介に入るとされていた。
だが、選手側からの不満が噴出したことから、数年前から政府が交渉には立ち入らず、球団と本人が直接交渉する形態に変わっていた。
ただ代理人を入れると、うまくそそのかされ、ゆくゆくは亡命する危険性が高まるため、代理人をつけることは許されていない。
実は、これまでキューバ選手との交渉には、キューバ政府と野球連盟が窓口となり、仲介に入るとされていた。
だが、選手側からの不満が噴出したことから、数年前から政府が交渉には立ち入らず、球団と本人が直接交渉する形態に変わっていた。
ただ代理人を入れると、うまくそそのかされ、ゆくゆくは亡命する危険性が高まるため、代理人をつけることは許されていない。
昔ながらの本人との直接交渉である。本人が決め、キューバ政府、野球連盟には事後報告という形になる。
もちろんいくら出すかの金額が最優先されるのだろうが、条件が、そう変わらないのであれば、球団の環境も含め、
本人の情に訴える“泣き落とし”も可能な状況だったのだ。
5: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 06:42:05.71 ID:qBoWWuIH0
そして、キューバ選手の交渉での、さらなる新事実も明らかになった。
キューバ政府へ支払う譲渡金の問題だ。これまでは、球団と選手の間で合意した年俸から、
キューバ政府、野球連盟が10%とも、20%とも言われる譲渡金を差し引いていた。
キューバ政府へ支払う譲渡金の問題だ。これまでは、球団と選手の間で合意した年俸から、
キューバ政府、野球連盟が10%とも、20%とも言われる譲渡金を差し引いていた。
だが、これに関しても選手の側からキューバ政府への不満が爆発した。このスタイルを放置しておけば、
大量亡命の引き金にもなりかねないため、キューバ政府、野球連盟は、NPBの各球団に、
本人と合意した年俸とは別に年俸総額の10%から20%の譲渡金をキューバに支払う新ルールを通達した。
メジャーとNPBが結んでいるポスティングシステムに類似している。
今回、マルティネスの年俸総額が、ロメロ記者の報じた通りに、約49億4000万円だったとしても、
そこにプラスして、譲渡金のパーセンテージが20%だと想定すれば、さらに9億8800万円ほどをキューバ政府に支払わねばならない。
つまり総額で60億円以上の資金を投下したというわけだ。
続きを読む
Source: なんJ PRIDE
【悲報】 ライデル・マルティネスさん、巨人の札束に目が眩んで自ら移籍していた