坂本勇人「子供は大好きで男女2人ほしい」インタビューで語っていた“理想の家庭像”

在庫処分最大40%オフバナー 720 × 300
坂本

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663718820/

1: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 09:07:00.65 ID:YMUSeRpwM
9月10日に“中絶トラブル”が報じられた読売ジャイアンツの坂本勇人選手(33)。報道から11日が経つが、その間も試合に出場し続けるなど“お咎めなし”の状態が続いている。

「『文春オンライン』では、坂本選手が継続的に肉体関係を持っていたという20代女性・A子さんの親友が告発。坂本選手はA子さんに過激な性行為を要求するだけでなく、避妊もせずアフターピルを飲むよう勧めていたといいます。A子さんは坂本選手の自宅で性行為に及んだあと、病院でアフターピルを処方してもらう流れが1年以上は続いていたというのです」(週刊誌記者)

坂本との性行為の結果、A子さんは妊娠してしまうが、坂本選手は「おろすならおろすで早い方がいいやろ? 早ければ早い方が」と言い放ったというのだ。それだけでなく、「本当は今すぐおろせよって言いたい」「おろしてくれるなら会うよ」といった暴言まで吐いたと報じられている。精神的に追い詰められたA子さんは、自殺未遂にまで追い込まれたという。

球団は「文春オンライン」の取材にA子さんとは示談したことを明かしたいっぽう、坂本選手の処分については返答しなかった。だが、坂本選手の卑劣な行為にネット上では批判が相次いだ。

美容外科「高須クリニック」名古屋院院長の高須幹弥氏(47)も、14日に更新したYouTubeチャンネルで「僕の坂本選手に対する思いは、坂本は完全に悪人確定ですね」と断罪。アフターピルについても、「通常の避妊というよりかは、緊急避妊的な意味合いなんですよ」と説明。吐き気や頭痛といった副作用を伴うことも指摘し、「アフターピルを飲ませること自体が女性に対する虐待だと思いますね」とコメント。

最後は、「男だったら女性を妊娠させたらですね、それなりの責任は取らないといけないと思いますよ。場合によってはもう結婚して責任を取るとか。あるいはどうしても結婚できなかったとしても、その女性が『どうしても生みたい』って言うんだったら生ませてあげて、認知して養育費を払うとかですね。それぐらいのことをね、本当はしないと、女性に対して虐待、暴行と同じレベルだと僕は考えております」と強く非難したのだった。

そんな坂本だが、実は過去に“理想の家庭像”を語っていたことが。それは入団から3年目となる’09年、まだ20歳だった坂本選手は雑誌のインタビューでこう語っていた。

《今は結婚してる自分がなかなか想像できないんです。でも子供はほんまに大好きやから男女2人は欲しいな。結婚は、もうちょっと先かなと思っています。いろいろ経験を積んでからかな。まずは今の目標であるチームの日本一と、自分の成績もできるだけいい結果が残せるように精一杯頑張ってから、プライベートのことをいろいろ考えたいですね!》(『an・an』2009年7月15日号)

「18年に『小学生が好きな選手ランキング』で2位にランクインするなど、坂本選手は子供たちからの人気も絶大。坂本選手も試合前にスタンドの子供たちとキャッチボールするなど、子供好きとして知られています。

しかし、女性への暴言や噛みつき騒動で550万円もの慰謝料を請求されるなど、しばしば問題行動が取り沙汰されてきました。坂本選手は今回の中絶トラブルとは別に、過去にも女性に避妊具なしの性行為を強要していたことなどが報じられています。避妊もせずにA子さんを妊娠させてしまった挙句、簡単に『おろせ』と言ったのであれば、あまりにも倫理観に欠けているのではないでしょうか」(前出・週刊誌記者)

果たして、坂本選手が自らの素行に向き合う日はやってくるだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf3035444a846b6fb967d624934642a1209123ac

40: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 09:34:37.61 ID:QVNiG4rep
>>1
ここまで鬼畜発言が出来る坂本に逆に憧れるわ

2: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 09:07:33.03 ID:3RXVic+v0
子供はほしいけどお前の子供はいらない

4: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 09:08:01.20 ID:LiF+H1Zq0
人の私生活に説教するの意味不明やわ
ほっとけよ


続きを読む
Source: なんJ PRIDE
坂本勇人「子供は大好きで男女2人ほしい」インタビューで語っていた“理想の家庭像”

初めてのペットライフ応援キャンペーン