我が家の向かいのお宅が現在建築中です。 
 洗濯物を干しに出たり取り込む時に目に入るのですがお昼休憩中の職人さんの行動が気になりました。 
 向かいのお宅には屋根つきの大きなウッドデッキがあるんです。 
 職人さんが寝転がっている感じだと8m×4mくらいだと思います。 
 職人さんたちが昼食をそのウッドデッキでされています。 
 7、8人いる職人さん、寝転がったり外壁にもたれてスマホいじってたり。 
 ピクニックみたいにウッドデッキに直接お弁当広げて食べてその後ウッドデッキでお昼寝されてたりします。 
 この行動が不思議でなりません。職人さんにとって家はいわば作品というか商品ですよね。 
 お客様の注文で作っている商品、それを使用しているということだと思うんです。 
 主人が家具職人です。私も結婚前までは家具を製作してました。 
 ダイニングテーブル作ってて、ある程度できて来たからとメモするときの台にしたりそこで食事したりなんて絶対しません。 
 椅子の製作でもある程度出来てきたから休憩の時に座るなんてことないです。 
 (強度やガタつきの確認のために座ることはあります) 
 私が施主で、完成間近の家を見に行きウッドデッキで職人さんがお昼食べたり寝てたりしたら。 
 うーん、考えてみましたが嫌なような、職人さんとの関係によっては気にならないような。 
 ただ、同じ物を作る職人として商品をああ扱うのにはなんだか抵抗があります。 
 家具と家の違いのせいだろうか、でも商品は商品だし。 
 お客様より先に使用するのはどうなのだろうか。など悶々としてます。 
 皆様だったらご自分の建てている新築住宅、覗きに行って見てこのような状況だとどう感じられますか? 
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2017/0716/811707.htm
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:—-: EXT was configured
続きを読む
Source: なんJ 高校野球まとめ速報
女さん「建築中の家で勝手にくつろぐ職人さん。お客様より先に使用するのはどうなんだろう?」
 
			
