https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535081804/
 
 
1: 名無し 2018/08/24(金) 12:36:44.56 ID:bD713XKg0
 斎藤:うーん…。「球数制限がいい」って考えもあるだろうし「そんなこと考えてられない」 
って現場の考えもあるはず。そもそも自分には周りが盛り上がっているだけに見えるんですよね。
最近は熱中症対策の話題もそうだし「高校野球は危険だ」って感じになっちゃってるのはよくないと思うんです。
って現場の考えもあるはず。そもそも自分には周りが盛り上がっているだけに見えるんですよね。
最近は熱中症対策の話題もそうだし「高校野球は危険だ」って感じになっちゃってるのはよくないと思うんです。
――「登板過多」の問題もしかり
  斎藤:そうです。結局どうなろうと、投げてる本人が最後に責任を取るわけじゃないですか。 
 もちろん監督もエースに投げてほしい気持ちはあるでしょうけど、 
 強制的に投げさせるなんてことは今の時代、絶対ないはずで、 
 あったとしてもそんな学校は地方大会で負けているはずですから。 
――確かに
  斎藤:なんだろうなぁ。この議論は絶対答えが出ないと思うんですよ。 
 だからこそ「大人の正義感」のような観点から物を言うべきじゃない。 
 100年も前からある大会ですし、今年を機に一気に変わるような話じゃないですからね。 
 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6294529 
続きを読む
Source: なんJ 高校野球まとめ速報
【朗報】斎藤佑樹さん、野球評論家として様になってきた
 
			