
大人の研修会
日々こんなじゃれあい(?)を繰り広げている貫太とまる子に、
留守番をお願いして、(正確には夫に依頼して)
昨日、年1回の、自治会による防災研修会に参加してきました。
メインは、神奈川県総合防災センターでの防災に関する研修。
東日本大震災の時の震度7を体験したり、
時速30キロの暴風を体験したり、
VRゴーグルを装着しての津波や土砂崩れからの避難を体験したりと、
色々学習してきました。
その後は、真鶴の貴船神社に参拝し、
海沿いの我が街の安全を祈願し、(←怪しい)
お昼は、景色のいい、有名らしいお蕎麦屋さんで蕎麦定食をいただき、
最後に、
神奈川県立生命の星・地球博物館で、
大切な地球の事を様々な観点から学んで、(←マジなのか?)
夕方帰宅しました。
一番印象に残ったのは、防災センターでのVR体験かなぁ。
以前のと内容が少し変わっていて、
津波の恐ろしさとか、土砂崩れの恐怖とかをリアルに感じることができました。
ハザードマップはしっかり確認しておかないとね。
以上、大人の研修会のご報告でした。
にほんブログ村
貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。と
をポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。
ペットランキング
ありがとうございます♡
Source: 湘南凸凹柴WAN日記
大人の研修会

