
お祭りの夜
毎年9月1日は、
近所の神社の例大祭。
なのですが、今日1日は月曜日ってこともあって、
子供たちの参加を考えて、
昨日の夜、お祭りが行われました。
昔は国道1号線まで続く参道の両脇に、
沢山の出店が並んでいましたが、
最近はめっきり数が減ってしまい、
今年は5店舗ほど。
でも、
境内には8店舗ほど出店していました。
まずまずの賑わいだったかな。
昔ながらの金魚すくいもありました。
金魚たち、怯えて(?)端っこにかたまっていたかも。
子供の頃は好きだった金魚すくいだけど、
大人になった今は、若干心が痛む。
数年前までは、
演歌歌手や旅芸人一座を招いてのショーが行われていましたが、
今は、和太鼓の演奏やカラオケ大会が開催されています。
時代の流れと共に、
変わっていく地元のお祭りですが、
懐かしさを感じるこんな風景が、
いつまでも続いて欲しいと思いながら、
様子を見に行って来ました。
我が家から歩いて5、6分ほどの神社。
お祭りの喧騒は、家までは伝わってきません。
ということで、
貫太と、
まる子にとっては、
いつも通り、静かな8月最後の夜でした。
浜降祭が終わると、「本格的な夏が来る!」って、
例大祭が終わると、「夏も終わりだ…」って思っていたけど、
今年は、今日も、
そしておそらく明日も、
真夏(笑)。
にほんブログ村
貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。と
をポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。
猫ランキング
ありがとうございます♡
Source: 湘南凸凹柴WAN日記
お祭りの夜
