
盆踊りの夜…だったのか?
今年のお盆も今日で終わりです。
夕方には送り火ですね…
昨日と一昨日の夜は、
近所の神社で盆踊り会が催されていました。
昨日の夜、暗くなってから(午後7時)、
チラッと見に行ってみましたが、
ん?
まだ始まっていないのかぁ?
音楽は鳴っていましたが、会場は閑散としていました。
(って言うか、人っ子一人いない…)
この櫓、今年新調した物で、
実は、日本宝くじ協会の“地域振興”事業の一環として補助金が交付され、
地元のコミュニティ活動支援ということで購入できたのです。
私は盆踊りとか苦手なので(振り付けが覚えられない)、
写真だけ撮って早々に帰って来ましたが、
この後参加者が集まって、盛り上がったのかどうかは…微妙。
そもそもちょっとPR不足だったのは否めません。
町内に盆踊り大会の案内の掲示はなく、
私は自治会のお手伝いをしているからあるのは知っていて、
見に行こうって思ったけど、
いったい何時から始まるのかわかりませんでした。
「さすがに7時には始まっているでしょう」と家を出たものの、
神社に向かう途中で、浴衣を着た子供たちや家族連れに会うこともなく、
私でさえ、「本当にあるの??」と思ってしまったほどです。
来年はしっかり広報しないとね。
って、あの後めっちゃ盛り上がっていたのかもしれないけど…
そして昨夜の犬猫は、
踊ることもなく(当たり前)、
静かな夜を過ごしておりました。
にほんブログ村
貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。と
をポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。
猫ランキング
ありがとうございます♡
Source: 湘南凸凹柴WAN日記
盆踊りの夜…だったのか?
