
ここちゃんは実は天才だった説、その1
最近私の中で
大きな発見があったんです!
それは
ここちゃんって
もしかして
すごく賢いんじゃない!?
ということ。
思って
変わったのです…(汗)
ことの発端は
お散歩中の
ミミズ事件です。
ここちゃんは
公園の歩道に落ちている
干からびたミミズを
ご馳走だと思って
狙っていたのです。
歩くたびに
落ちてないかしらと
おめめはキラキラ⭐︎
私は常に
先回りして確認したり
「ダメ!」と言って
リードを引いて
阻止したり。
だんだんと
お散歩が
ミミズ監視業務に
変わってしまい
変わってしまい
心の余裕が
なくなって
きてしまいました(ToT)
きてしまいました(ToT)
そんなある日、
かぼちゃんの預かり母さんに
相談してみると、
「一度ビシッと叱ってみたら?」と
アドバイスを
もらいました。
そういえば私、
ちゃんと叱ったことが
なかったかもです!
かぼちゃんも
いろちゃんも
私から本気で
叱られるような
ことなんて
全然
しなかったから
忘れてましたよ。
先代犬のケンには
叱りまくったけどね(^^)
その時は
すぐにやってきました。
草の中から
ミミズを
パクリとした瞬間、
私はここちゃんの
マズルを
ガシッと掴み、
口の中から
ご馳走を取り出して
めちゃくちゃ
叱りました。
この事実を
よーく
よーく
知っています(笑)
あ、
その時も
私のあまりの迫力に
ワン友さんたちが
静まりかえり、
仲良しの
おばあちゃんは
涙目で
「ここちゃんが可哀想」と
でも作戦は
大成功でした。
わざと
ミミズを発見させて
叱る作戦を
3回ほど
やってみたら、
ここちゃんは
私の目を
じーーーっと見て
その瞬間から
ピタッと
やらなくなったのです!
しかも
私の横を歩きながら
見て!
アタシってお利口でしょ!?
って顔で
見上げてくるんですよ。
ここちゃんは
私のことを
怒らせると
マジで怖いヤバい女
と認識したに
違いありません。
そこからの
ここちゃんの変化は
ミミズの件だけでは
ないんですよ!
あのぽやーんとした
顔の奥には
かなり
したたかな女が
隠れているようです。
でも長くなるから
その話は
また次回に
お話しますね(o^^o)
佐倉市民は
「ポニョといえば?」の質問に
ヤギと答える(笑)って
テレビでやってました。
当然ヤギです!
このヤギです!
↓
毎日が
かぼちゃん日和♡
Amazon
↓
↓
楽天
↓
*******
「かぼすちゃんとおさんぽ。」の
更新通知が受け取れます!
登録・フォローお願い致します(^^)
↓
Source: かぼすちゃんとおさんぼ
ここちゃんは実は天才だった説、その1

