
柔軟性
せっかくのGW初日だと言うのに、
湘南地方は薄曇りのお天気で、
割と肌寒かったです。
それでも午前中、時折薄日が差していたので、
まる子部屋の、東側の窓辺で、
毛繕いに勤しんでいたまる子。
夫が作った、
まる子にピッタリサイズの台の上で、
披露してくれた開脚は、
猫の柔軟性を表す、
見事な開きっぷりでした。
思えば半世紀ほど前の私、
体操部に所属していたから、
体はめっちゃ柔らかかった。
立位体前屈で、床に肘が着きました(笑)。
前後開脚はもちろん180度。左右の開脚もほぼ180度。
そのままお腹が床に着いたもんね いぇい!
って、昔のことは何とでも言えるよね。(でもホントですから)
お友達がヨガを始めたって言うので、
「私も何かポーズできるかしら?」と、
ジムで開脚してみたら…
ヤバかった 危うく立てなくなるところでしたよぉ(笑)。
50年もやってなかったら、そりゃ〜体は硬くもなるよね。
無理せず、少しずつほぐします。
にほんブログ村
貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。と
をポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。
人気ブログランキング
ありがとうございます♡
Source: 湘南凸凹柴WAN日記
柔軟性

