ついに日の目を見たウォーターボウル♪
公園の紅梅です。

この公園の梅は、
紅梅が咲き終わってから白梅が咲き始めます。
白梅はもう少し先になりそうです。
さて、今回の話題は、
貫太の後ろにある、まる子のケージ内のウォーターボウルについてです。

まる子を我が家に迎えることになった2年半前、
真っ先に揃えた猫用品の一つです。
猫完全初心者だったので、とりあえず猫壱さんの物を選びました。
そして、フードボウルの隣に置いていたのですが、

この2年半、私は一度も、
まる子がこのウォーターボウルで水を飲んでいる姿を見たことがありません![]()
まる子部屋に1つ、私たちの寝室に1つ、まる子用の水を置いています。
どちらからも飲んでいます。
更に、時々貫太の水も飲んでいます。
なのに、ただの1度もケージ内の、猫壱のウォーターボウルの水は飲んでいないのです。
なぜ?なぜ〜ぇ??
このボウルが嫌いなのか?ケージ内が気に入らないのか?
ところが今年の1月初め、
朝食を食べていたら、台所から「ぴちゃぴちゃ」と音がしたので振り返ると、
な…なんと、まる子がシンクに降りて、
グラスから水を飲んでいるではありませんか![]()

そこ?
そこの水飲んじゃう??
ケージの水は飲まないのに…
まる子はキッチンカウンターの上をよく歩いているので、

「もしかすると…」と、
ウォーターボウルをケージからキッチンカウンターに移したところ、

めでたく、
ついに!
2年半の時を経て、
猫壱のウォーターボウルから水を飲むようになりました
いぇ〜い!

しかも、
貫太の水ボウルから飲む事はなくなり、

カリカリフードを食べた後は、
必ずここに来て、このボウルから水を飲んでいます。

諦めて、フリマに出さなくてよかった〜![]()
ついに日の目を見た、
猫壱のウォーターボウルなのでした。
にほんブログ村
貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。
と
をポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。
猫ランキング
ありがとうございます♡
Source: 湘南凸凹柴WAN日記
ついに日の目を見たウォーターボウル♪



