“湯たんぽ”をめぐる貫太との根比べ
以前いただいた多肉植物の一部が、
ポキっと折れてしまって、
「多肉植物は強い」って聞いていたから、
ダメ元で折れた部分を植木鉢に挿しておいたら…
しっかりついた〜![]()

しかも、バラの花のようなゴージャスさ![]()
嬉しい。
さて、先日のこと、
お気に入りのピンクベッドの「前」に貫太がいました。

ベッドには入らず、
これ見よがしにこんな格好で横になりました。

貫太がベッドに入らなかった理由は、
私が湯たんぽ(まだ温めていない物)を、
こっそりベッドの中に仕込んでいたから。

貫太もシニア期真っ盛り。
いくら毛深いと言っても、真冬の寒さが堪えるようになってくるかも…
と、心配になり、
「せめて湯たんぽで温まって寝て欲しい」と思うのですが、
見慣れない物があると、神経質な貫太は警戒して好きなベッドでも入らなくなるから、
それほど寒くない今のうちから少しずつ慣れさせておこう!
と思った次第です。
が、
バレた(笑)。
ブランケットの下に忍ばせていたのに、
あっさりバレて、警戒して入らなかったんです。
この日は、仕方ないから湯たんぽを取り出し、
ベッドの外に置きました。

すると、
あっさりイン!

「変な物、置かないでください!」的な顔をしながら(笑)。
そして、すぐに気持ちよさそうに寝始めました。

そこで、しつこい私は、
こっそり湯たんぽを貫太の背中側に戻してみた。

神経質な癖に、
気付いてないし(笑)。

その後も貫太と私の根比べは続いていて、
ベッドに湯たんぽが隠されていないか、時々チェックする貫太です。

「貫太が夜中寒くないように…」
という親心なのですが、
今のところ「余計なお世話」なようです。ちっ![]()
にほんブログ村
貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。
と
をポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。
ペットランキング
ありがとうございます♡
Source: 湘南凸凹柴WAN日記
“湯たんぽ”をめぐる貫太との根比べ



