最近の残念だった事…
綺麗に刈り込まれた母屋のドウダンツツジ(多分)。

だって、
プロが刈ってくれたんだも〜ん。

夫と私で、たまに草刈りとかしていたけど、
夏、ボーボーに生えてきた色んな草が手に負えなくなり、
親戚の造園業者に庭のメンテナンスをお願いしました。
特に門被りの松は、高所での作業になるから、
夫や義父では無理!
クレーンで来たよ![]()
ところで、リビングの出窓から見える松なんて、私は興味がないので、
「どうせなら、気持ちが明るくなる木が見たいな〜
」って思って、
今年の春、ミモザの苗を買って植えました。
数年後には、早春に窓から黄色い花が見える予定。

でしたが…
2日間の作業を終えて、業者さんが帰った翌日、
水をやろうとミモザを見たら、

ミモザの枝が…
な、ないっ![]()
ひょろっと細い幹だけが残っていた。
以前はこんな感じで葉っぱが生えていたのに、

葉っぱの付いた枝が、
折れてなくなっていた〜
マジか… ショック!!

暑い夏の日も、蚊に刺されながら一生懸命水をやっていたのに…
職人さんが5人くらい来て、
一気に作業をしてくれていたから、
きっと足場を組んだり、やや高い場所の剪定をしていた時に、
ぶつかったか、踏んだかして、折れちゃったんだろうなぁ。
多分、折った職人さんも、折った事に気づかなかったんだろうなぁ…
社長が夫の親戚だからちょっと言いにくいんだけど、
妻が大切に育てていた庭の木を、わざとじゃないにしても、
プロが折っちゃったんだから、やっぱり言わないとね…って夫をけしかけて(笑)、
一応事実を伝えたら、
新しい苗を持ってきてくれるって
OK!
造園業者さんが持ってきてくれる苗だから、私が買ったのよりいいヤツかも。
…とほくそ笑む(笑)。
って事で、一件落着したのでした。
もう一つ、残念な事がありまして…
それは、一昨年の年末に、あんと参加したサンサンマルシェで買ったポインセチア。
いつの間にか赤い葉はなくなって、
観葉植物のようになっていた。

ってブログに書いたら、
「ポインセチアは、冬を迎える前に暗くしないと葉は赤くならないんですよ」
と教えていただいた。
知らなかった〜!
で、方法をネットで調べて、9月の中旬ごろから外に出して、
夕方、貫太の散歩に出かける時に段ボールを被せ、朝外すようにしていました。

恐ろしいことに、「1日でも忘れると、一からやり直しです」って書いてあって、
実は1日だけ被せ忘れた日があったのです![]()
やり直しって…今から1ヶ月半なんて、クリスマス終わっちゃうよ〜。
で、現在の葉の様子はこんな感じ。

ちょっと赤いけど、クリスマスシーズンに出回るポインセチアとは程遠い。
だけど、一昨日の風の強い日に段ボールごと鉢が倒れちゃって、
いつ霜が降りても不思議じゃない寒さなので、
家の中に入れました。
1ヶ月半も夕方から夜は真っ暗にして育てなきゃいけないなんて…
めんどくせ〜っ![]()
なので、今年も来年も、お店でポインセチアを買ってくることにしま〜す。
最後に、
今日のまる子の寝顔が、

残念だった(笑)。

私はこういう変顔、好きだけどね♡
残念な出来事も、終わってみれば面白い出来事だった。
にほんブログ村
貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。
と
をポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。
ペットランキング
ありがとうございます♡
Source: 湘南凸凹柴WAN日記
最近の残念だった事…




