真夏の散歩事情
公園の花壇に咲いていたレモン色のジニア。

少々お疲れのご様子でした(笑)。
今年の夏は暑いからね〜![]()
って、「今年の夏は」とか言っているけど、
「毎年の夏」になる可能性もありますよね。
犬を飼われているみなさん、朝晩の散歩、何時ごろ行かれていますか?
あんを看取ってからの我が家、
貫太の朝の散歩は夫が担当。夕方の散歩は私が担当になりました。
朝は、5時から5時半の間に夫が連れ出しているようです。
それでも、日が当たり始めると暑い!って言っていました。
そして夕方は、日が落ちてからの6時過ぎに出発しています。
春、秋、冬は5時ごろ出かけていたので、
今でも5時になると、「母ちゃん、散歩の時間です!」って催促に来るのですが、
5時では暑くてとても出られません。
6時過ぎまで待たせて、家の前の路面の温度を触って確認してから出発しています。

それでも毛むくじゃらの貫太には暑いと思うけど、
さすがに6時を過ぎると、
吹く風も、熱風から温風くらいには下がります。

実は一昨日、午後2時過ぎに買い物に行った帰り、
驚く光景を目にしました。
日陰が全くない歩道を、午後の2時半ごろ、
おじさん(シニア世代、70歳くらいかな…)が、
ミニチュアダックスを散歩させていたのです。
いや、この時間の歩道、熱いだろう!
肉球やけどレベルですよぉ![]()
歩道からの輻射熱、激アツだろう!
ダックス…足短いから、熱をもろに受けるはず。心配![]()
自転車で通り過ぎながら思った、
「きっと何かの事情でやむなくこんな時間に散歩させているのだろう」と。
そして昨日、お墓参りの帰りに駅から自宅に向かっていたところ、
前日見たおじさんがほぼ同じ時間に、カンカン照りの中、
同じく日陰の全くない歩道を、午後の2時半過ぎに散歩をさせていた。
「毎日こんな時間に散歩しているんだ…」
愕然としました。
思わずおじさんの顔と、ダックスの表情をガン見。
ダックスは口を開けて、舌を出して、一生懸命な顔で歩いていた。
おじさんは…
素人だからわからないけど、少し無表情に見えました。
それほど高齢にも感じなかったけど、
シニアになると「暑さを感じにくくなる」って聞くし、
もしかしたら判断力が若干低下していて、
この暑さの中、愛犬を歩かせることが危険ってわからなくなっているのかもって思いました。
犬や猫の飼い方は人それぞれで、他人がとやかく口を出しにくいですから、
おじさんに、「この時間の散歩は危険ですよ」と声をかけるのも憚られます。
でも、毎日炎天下、午後2時半に散歩させているとしたら、犬の命が心配。
せめて、近くの公園まで抱いて連れて行って、
木陰を散歩させ、熱くなっている歩道は抱いて連れ帰るってして欲しいけど…
ああ、悩ましい![]()

今日は雲が多め。
台風の影響で2、3日雨も降るらしい。
このまま猛暑がおさまってくれたら、とりあえず一安心なんだけど…
残暑も厳しそうだな。
ああ、ああ、ひたすら心配。
だって、災害級の猛暑だから。
にほんブログ村
貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。
と
をポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。
ありがとうございます♡
Source: 湘南凸凹柴WAN日記
真夏の散歩事情




