アナベルの挿木に挑戦します!
昨日はどっぶり梅雨空だったのに、
今日は朝から青空が広がりました〜![]()

午前中出かけていて、
帰宅すると、
まる子は、2階の窓の下でのんびりお昼寝中。
そよそよ吹き込む風が心地よかったのか、
いつもはハンモックで寝ているのに、

その上でのんびりしていました。
私が行ったら目を覚ましたので、
撫で撫ですると…
ウットリ♡

…からの、
毛繕い変顔![]()

エクソシストかよ
(私が子供時代のホラー映画)

なんて言いながら、
撫で続けました。
さて、
午前中の所用とは、自治会が管理している花壇の植栽。
本当はこの間の日曜日、ご近所の方々も参加して、
みんなで夏の花を植えるイベントが計画されていたのですが、
雨の為中止。(私はマルシェ参加予定のため欠席するつもりでした)
で、急遽、本日役員だけで行うことになったのです。

この花壇の向かいに自治会の防災倉庫があって、
アナベルが何株も植わっています。
そう、貫太と写真を撮っていたこのアナベルです。

1週間前の日曜日(6月4日)、
植栽に備えて、花壇と防災倉庫周辺の草むしりなどを自治会役員で行っていました。
その2日前が例の大雨で、
アナベルが雨と風に打たれて、
枝が垂れ下がり、花が泥まみれになり、傷んでしまっていました。
そんな枝を切ってもらい、
草むしりの対価(?)としていただきてきたのです![]()
実は、お友達から、「挿木で増やしたアナベルだよ」って言われて育てていた株が、
今年花を咲かせたのですが、
残念ながらアナベルではなく、白い紫陽花だったので(涙)、
ホームセンターで鉢植えを買うつもりでいたのですが、
見に行ったら、

1鉢2,400円もした〜
高っ!
なので、挿木にチャレンジすることにしたのです。
いただいたアナベルを一晩花瓶にさして愛で、

翌日挿木にチャレンジ!
先ずよく切れるハサミで根本をカットし、
葉を2枚ほど残し、その葉を半分くらいに切って、

1時間ほど水上げし、

元気が良さそうな枝を鹿沼土に穴を開けて、

挿木しました。

残りのアナベルと、我が家の紫陽花を、
直接地面に挿しました。

ここまでが1週間前。
そして、今日、あのコらがどうなっているかというと…
植木鉢に挿したコらは元気そうでした![]()

庭に挿したコの中には、
残念ながら力尽きそうな枝もありますが、

葉っぱがまだ青々しているコらもたくさんいて、
頑張っています
OK!

ベビー挿木たちの後ろにある紫陽花は、
去年と一昨年挿木で増やした紫陽花です。
頑張って根を張り、来年は無理としても、再来年くらいに花を咲かせてもらいたい。
こんな風に満開のアナベルが我が家の庭で見られると、

いいな〜♡
私のアナベル&紫陽花の挿木の経過は、
また折をみて報告しますね。(失敗しても)
目指せ成功率7割! 頑張れ挿木たち〜! ![]()
貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。
と
をポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。
ありがとうございます♡
Source: 湘南凸凹柴WAN日記
アナベルの挿木に挑戦します!



