
Dear ミッチー
今日から6月。
紫陽花が咲き始めましたね。
大好きな花の一つです。
庭のピンクの紫陽花とかすみ草を切って、
花瓶に生けました。
6月1日は、
実はミッチー(我が家が初めて迎えた柴犬)の命日。
紫陽花は、6月生まれのミッチーのイメージに合う花。
5年前…
16歳まであと5日というところで、
虹の橋を渡ってしまいました。
いつも我が家を応援してくださっているお友達が、
素敵なお花を贈ってくださいました。
ミッチー、
よかったね♡ Rさん、ありがとうございます。
紫陽花をはじめとして、
猫には有害な花もあるので、
まる子が入れない場所に飾っていま〜す。
そして、お友達のピアノの先生が、アップルパイを贈ってくださったので、
メソメソしたりせず、美味しくいただきます!
これは、2002年8月、生後3ヶ月の子犬時代のミッチーです。
それが、
柴犬気質全開で(我が道を行く孤高の柴)、
昭和時代の体格を備えた(体重最高14kg)、
個性的な柴女子に成長しました。
4歳で緑内障を発症し、
8歳で両目とも義眼になりました。
全盲になってからも、それまでの性格を変えず、
いじけたり、卑屈になったり、自信を無くしたりすることなく、
精一杯、最後までミッチーらしく犬生を全うした、
私にとって自慢の柴女子でした。
今日は、一緒に暮らした日々を思い出しながら、
私が育てた紫陽花とかすみ草のブーケをミッチーに贈ります。
ブログを始めたのも、
貫太の里親になったのも、
タロ兵衛を迎えることになったのも、
あんと巡り会えたのも、
そして、まる子が我が家に来たのも、
全て、全て、ミッチーとの出会いがあったから。
お空にいるミッチー、
いつも同じ言葉をかけてしまうのだけど、
今日も言うよ、
大好き!ありがとう♡
貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。と
をポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。
ありがとうございます♡
Source: 湘南凸凹柴WAN日記
Dear ミッチー

