猫初心者、まる子のブラッシングに励む♪
いや〜、今日は寒かった![]()

暖房(エアコン)付けちゃいました(笑)。
さて、さて、
まる子と私の毎日の日課は、ブラッシング。
100円ショップで購入した、人間用のシャンプーブラシを使います。

柔らかいのに弾力があるブラシ部分が、
まる子の皮膚に負担をかけずにブラッシングできそうなのでね。
特に頭の部分は気持ち良さそうです。

場所(お腹とか)によっては、
「そこはやらにゃいで!
」って怒る事もあるけど、
(嫌な時はブラシを猫パンチする)
体全体をブラッシングすると、これくらいは毎日毛が取れます。

集めて丸めると、
こんな感じ。

貫太と比べると、ほんのちょっぴりだけど、
まる子はしょっちゅう毛繕いをしているので、
これだけの毛がお腹の中に入ったら、そりゃ〜吐きたくもなるでしょう。

そう…
「猫は毛玉を吐く」とは聞いていたけど、
まる子が我が家に来てから先日まで、一度も吐いたことはありませんでした。
「フードが進化して、今時の猫は毛玉を吐かないのかな?」
なんて、のんきに考えていたけど、
少し前に、朝起きたら、こんな物がカーペットの上にあった
(ぼかしを入れています)

夫も私も、「こ…これ何?」状態。
「貫太かまる子の下痢?」と思って、
恐る恐る匂いを嗅いでみたら、
無臭に近かった。
老眼を酷使してよ〜く見ると、
毛の塊だった。
そうだよね、ブラッシング後に集めたようなコロコロした毛玉を吐くわけなくて、
胃液やフードに混じった毛玉だから、こんな色と形状になる。
初めて見ました〜。
多分、猫にも換毛期があって、それが今で、
抜け毛が増えているんじゃないかと思う。
なので、今までより念入りにブラッシングをしないと、
お腹に毛が溜まっちゃうんじゃないかと…
で、1日2回ブラッシングを心がけている猫初心者。

今日もこれだけ取れました![]()

時々飛んでくる猫パンチに警戒しながら、(手にはパンチしません)
ブラッシング、頑張りま〜す
いぇぃ!
貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。
と
をポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。
ペットランキング
ありがとうございます♡
Source: 湘南凸凹柴WAN日記
猫初心者、まる子のブラッシングに励む♪




