柴犬貫太、春のドッグドックへ行く
歩道脇の花壇のノースポールが、
こんもりと盛り上がるように咲いています。

今日はこんなにいいお天気なのに…
と、つい愚痴が〜ぁ![]()
さて、
昨日の貫太です。
朝の8時40分、夫にハーネスを装着されました。

ここまでは、

サロンの日と同じ。

でも、
付き人2人が同行するお散歩となり、
嫌な予感のする道順。

着いた先は、
恐怖の動物病院。
なんだけど、

案外すんなり中に入り、
そして気づく!

めっちゃヤバい場所に来ちゃったってことに。

ほとんど待ち時間なく、問診が始まったので、
今回は「ぎょえ〜
」写真が撮れませんでした(笑)。
そして、「もしかしたら予定より早めにお返しできるかもしれません」と言われ、
貫太をお預けして帰宅しました。
すると、午前10時半、病院から電話があり、
「検査が順調に進んだので、11時ごろお迎えに来ることができますか?」とのこと。
「はい、はい。行きま〜す
」と、
お義父さんのお昼の世話がある夫を残し、
私1人で迎えに行きました。
データや画像などを見ながら結果の説明を受け、
年相応の所見(若干白内障の進行があるとか、歯石の付着があるとか)は見られるものの、
今すぐ心配になるような異常は見られなかったとのことでした。
狂犬病の予防接種とフィラリア検査もしていただき、
春の3つの must は無事終了
OK!

病院のドアを出た途端、脱兎の如く走り出した貫太と、
汗をかきながら帰ってきました。
そして遅い朝ごはん。

「帰ったらご馳走かな?」というコメントをいただき、
「はっ!」としましたが、特別なご馳走は用意しておらず、
いつも通りのごはんを完食。
そして、緊張して喉が渇いたのでしょう、
水をガブガブ飲んで、

やっとホッとしたような顔をしていました。

午後は、
疲労困憊したようで、
ぐったり![]()

予定より早く検査が終わったのは、
他の予約患者さんとの関係もあるでしょうが、
貫太が割と素直に検査に応じたからかも知れません。
「レントゲンを撮る時は、緊張でハアハアしていましたが、エコーの時は、
仰向けになってもうじっとしていました。」と先生はおっしゃっていました。
なので、画像診断も、採血もサクサクできたのかも知れません。
なにはともあれ、無事終わって良かったで〜す。
貫太、頑張りました![]()
にほんブログ村
貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。
と
をポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。
ありがとうございます♡
Source: 湘南凸凹柴WAN日記
柴犬貫太、春のドッグドックへ行く




