まる子の“爪切り”問題
思ったほどではなかったけど、
今日は雨模様の湘南地方でした。

さて、さて、
動物を飼うとなると、日々のケアは欠かせません。
ブラッシング、シャンプー、そして、
爪切り。
私は犬の爪切りが苦手で…
飼い主失格と言われても仕方がないのですが、
ミッチーが爪切りが大嫌いで、
とてもじゃないけど、家ではおとなしく切らせてくれませんでした。
なので、定期的に動物病院に通って切ってもらっていたのですが、
1本切る度に「ぎゃ〜っ
」と悲鳴をあげるので、
(その叫び声を待合室で撮った動画はコチラ)
私は診察室に入ることさえできず、叫び声の聞こえない外で待ったりもしていました。
って事で、ミッチーの叫び声がトラウマとなり、
私は、犬の爪切りができません。
(幸い貫太は3週間に1度サロンに行くので、爪切りはお任せしています。)
さて、じゃあ、まる子の爪切りはどうする?って話です。
板橋の犬たちさんは、二人がかりで切ったり、
寝ている時に切ったりしていたとのこと。
まる子が来て10日ほど経った頃、寝ている時にそっと前足を触ってみたら、
一発で起きて、手を引っ込めました![]()
まだ信頼関係が不十分だったかも。
でも、爪の先がだいぶ尖ってきたので、その時はキャットクリニックに連れて行き、
切ってもらいました。
しかしなぁ…毎回爪切りだけに通うのも、飼い主として情けない。
なんて思っていたら、
9月に入って、まる子は1日に何度か、私の膝の上に来て、

スヤスヤ寝るようになりました。
時々目を覚ましては、

手先などをペロペロとお手入れもします。
そんな時にチラッと見える爪が気になって、気になって。

「やっぱり私が切る!」と決心し、
ある日、約20年前にミッチーの爪を切るために買った(でもほとんど使っていない)、
犬用の爪切りで、寝ているまる子の爪を思い切ってパチン!と切ってみたら…
切れた〜![]()
![]()
まる子の爪は透明だから、どこまで切ればいいか分かりやすいし、
小柄だから、爪も細くて、犬よりも柔らかい。
ダメ元で、切らずに削れる電動の爪削りも買っていたけど、
これは気持ち悪がってダメだったから、
ハサミタイプの猫用爪切りを新たに購入しました。

一般的に使われているのはギロチンタイプらしいのですが、
私はどうも苦手で…
ハサミの方が扱いに慣れているから、手早く切れそうだし、
こちらを使うことにしました。

寝ている時にそっと肉球を押して爪を出し、
無理せず、少しだけ先っぽを切りました。
案外無頓着なまる子は、グルーミングに夢中な時は、

もう片方の手を私がサッと爪切りしても、
気づかなかったりします。

この猫壱さんの爪切り、
表記にあるように、まる子の爪くらいなら、
ストレスなくスパッと切れました
good!

1日1本。まる子に警戒されないよう、無理せず爪切りをしていこうと思うのでした。
いやいや…本当に憂鬱だったの、爪切り。
でも、今はゲーム感覚で、ヒヤヒヤ、ドキドキしながら、
まる子に気づかれないで切れた時の快感が、
癖になりそうです(笑)。
貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。
と
をポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。
ありがとうございます♡

更新通知が届きます![]()
Source: 湘南凸凹柴WAN日記
まる子の“爪切り”問題



