犬ブログですが、今日は「虫ブログ」!【閲覧注意】
連日、朝から青空が広がり、
夏真っ盛り![]()
![]()

夏を代表する虫と言えば…
セミですかねぇ。
朝の散歩の時から、勢いよく鳴いています。

実は、私は虫が余り得意ではないのですが、
先日、こんな事がありました。
朝6時、あんの散歩に出かけようとしたら、玄関先のコンクリートの近くに
セミの幼虫がいた。
「えっ、こんな所に⁈」と心配になったが、
まごまごしているとどんどん暑くなるので、取り敢えずあんの散歩に出かけました。
30分ほどして戻ると…
えっ、もう始まってるの![]()
羽化です。

セミの生態について全く詳しくないのですが、
羽化した後、枝などにぶら下がって羽を伸ばすことは知っていた。
コンクリートに背中が付くような場所では羽が伸ばせない![]()
取り敢えず棒につかまらせて、少し高い位置に移動させてやりました。
…という事から始まった、1匹のセミとの関わり。
事の顛末を動画にまとめました。
虫が苦手な方は、閲覧に注意してください。
助けられなかった小さな、小さな命。
凹む私に、夫は、
「仕方がない。力のないセミだったんだよ。」と慰めてくれました。
確かに…
セミの羽化は、鳥などの天敵に襲われにくい夜中から明け方に行われるらしい。
なのに、あのコは朝の6時過ぎに羽化を始めていた。
遅い!
我が家の庭のどこから出てきたかわからないけど、
コンクリートのあんな所で羽化を始めるなんて…
場所選び、悪すぎ!!
地中で6、7年過ごし、やっと外に出てきたと思ったら、
あの致命的ミス…

それでも、
何とか無事成虫になって、
短い夏を謳歌してもらたかった。
木につかまって大声で鳴き、青い空を飛んで欲しかった。
2日後に見た別のセミは、同じ親から生まれた兄弟だろうか?
(過去我が家の庭でセミの幼虫を見たことはなかった)
その後も、もう1匹羽化していた。

いつもは、母屋の木や、我が家の網戸に飛んできて、大声で鳴くセミを、
「うるさいなぁ!」って思うのだけど、
今年は、セミの鳴き声を聞くと、ちょっと切なく感じるかもしれない。
(虫ぎらいですが)どんな命も、輝き、そして天寿を全うしてもらいたい。
よろしくお願いします![]()
にほんブログ村
貫太&あんは2つのランキングに参加しています。
と
をポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。
ありがとうございます♡
Source: 湘南凸凹柴WAN日記
犬ブログですが、今日は「虫ブログ」!【閲覧注意】




