こてつ君との“縁”
柚子の木にたくさんの蕾がついています。

今年の冬は、

豊作間違いなし![]()
さて、
先日、遂に会うことができたこてつ君。

今日は、こてつ君がももちゃんのおウチに来ることになった“ご縁”について、
少しお伝えしておこうと思います。
ももちゃんとミッチーは幼馴染で、
ももちゃんが1歳ちょっと年下でした。
ももちゃんは17歳過ぎまで長生きし、ご家族の献身的な介護を受け、
1年半ほど前に虹の橋を渡りました。

その後、ももちゃんを忘れることができず、
なかなか「次のワンコを迎える」気持ちにならなかったようですが、
大の犬好きのお母さんは、時々あんの散歩の時間にオヤツのおばちゃんの所へ来てくれ、
貫太やあんを可愛がってくれていました。
散歩中の犬に会うと、声をかけて、撫でさせてもらった事も多々あったらしい(笑)。
そして、少しずつ「犬を迎えたい」という気持ちが強くなり、
お嬢さんの希望もあって、保護犬の里親になろうとしていました。
県の保護センターにも足を運んだそうですが、
保護されている犬は12歳以上のコが多く、
「シニアが嫌」とか、「介護や大変」とかいう理由ではなく、
次に迎えるとしたら、「できるだけ長く一緒にいたい」という思いから、
なかなか決められなかったようです。
その気持ち…私はすご〜くよくわかる。
愛しくなるから、絶対好きになるから、数年でお別れが来てしまうのは辛い。
そうこうしている間に、お母さんのお友達の家で柴犬が生まれました。
親子の柴犬を飼っていて、生まれた仔犬は、1匹を残して、
あとはペットショップで販売されることになっていたのですが、
「ペットショップから見知らぬ所へ売られて行くより、時々会えたりする
近所の知人に育ててもらいたい」という気持ちに変わり、
「保護犬を探している事は知っているけど、
まだ決まっていなかったら、男のコだけどどう?」と連絡が入ったのだそう。
そのタイミングが、ちょうどあんの散歩中の私との立ち話の中で、
「できれば女のコがいいのよねぇ」というももちゃんのお母さんに、
「あら、男のコも素直で、単純で、わかりやすくて可愛いよ。ご縁があれば、
どっちでもいいと思うけどなぁ」って私が言った翌日の事。
「そうかぁ、男のコでもいいか…」って思い始めていた時なんですって。
で、取り敢えずお友達の家に会いに行ったら…
もう決まりだよね〜(笑)!
こんなに可愛いんだから♡

ミッチーもだけど、ももちゃんも、
家族が新しいワンコを迎えたからって、ヤキモチを焼いたり、
悲しんだりするタイプじゃないはず。
たっぷり愛情をかけてもらって、すくすく育っていくと思います。
先輩柴たちが、

厳しく指導するのか、
お子ちゃまを無視するのか、
優しく接してやるのか、

心配でもあり、
楽しみでもある。
よろしくお願いします![]()
にほんブログ村
貫太&あんは2つのランキングに参加しています。
と
をポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。
ありがとうございます♡
Source: 湘南凸凹柴WAN日記
こてつ君との“縁”




