
夫婦喧嘩の原因はたいてい、傍から見たらどうでもいいこと!
準備中です。
まず
赤いハーネスをつけて
次に上着を
着せます。
着せます。
リードを付けて、
リードの持ち手を
バッグの
バッグの
カラビナをつけたら
はい、
準備オッケーです!
あさんぽ開始です。
出勤時間が
迫っているので
時間を気にしながら
歩きます。
お散歩から
帰って来ました。
まず、
ハーネスを外します。
リードはカラビナに
つけたままでも
私的には
何の問題もないのですが、
かぼ父さんが
「外しておいて欲しい」
と言うので
ちゃんと
外します。

かぼちゃんには
ちゃっと
待っていてもらって
ウンチの
処理をしたり
足拭きの
用意をして…
用意をして…

部屋のベンチに座って
足を拭き
口の中を
綺麗にします。
さて、
先日の雨の日は
濡れた
レインコートを
拭いたり
干したりして忙しく
リードを
カラビナから
外すのを忘れました。
そしたらその夜
散歩の準備をしていた
かぼ父さんに
言われたんです。
「またつけっぱなしだ!」
「いつもつけっぱなしだ!」
って。
はっ?
いつもじゃないでしょう?
せいぜい月に
2回くらいでしょう?
たまに忘れても
「いつも」って言うのは
おかしくない?
もう
怒り心頭ですよ

倍返しです!

カラビナから外すとか
外さないとか
その程度のことで
喧嘩するのもアホらしいけど、
「時々」を「いつも」って
言われるのは頭にくる!
私だって何度も
お願いしてるんですよ。
ハーネスからリードを
外しておいてって。
でもアイツは
しょっちゅう
このままですからね。
この状態だと
上着を着せられないんですよ。
時間のない朝に毎回
これを外すのは
地味に
イラッとします。

(こげんた君ママの撮影)
かぼ父さんは
上着の上から
上着の上から
ハーネスを
つける派です。
どんな着せ方でも
いいから
散歩から帰ったら
ちゃんと
ちゃんと
ハーネスからリードを
外しておいてくれー!
9年前の記事です。
かぼちゃんが雪の上を走ってる!
若い~~!!
↓
↓
チャリティーカレンダーと一緒に
撮影した写真を募集しています♪
かぼちゃんが雪の上を走ってる!
若い~~!!
↓
↓
チャリティーカレンダーと一緒に
撮影した写真を募集しています♪
応募の詳細はこちらを
クリックしてださい。
↓
カレンダーのご購入は
クリックしてださい。
↓
カレンダーのご購入は
こちらからどうぞ!
↓
↓
********
「かぼすちゃんとおさんぽ。」の
更新通知が受け取れます!
登録・フォローお願い致します(^^)
↓
2ポチ
↓
Source: かぼすちゃんとおさんぼ
夫婦喧嘩の原因はたいてい、傍から見たらどうでもいいこと!
