「FCI神奈川インターナショナルドッグショー」
こんにちは。
いよいよダックスの部のショーが始まります。
みんなリングサイドで応援です。

他の子はほとんどショーに興味がないのですが、
マノンだけは夢中です。

わたしの膝の上で、おとなしく観戦していました。

ワンちゃんたちが歩いている姿を真剣に目で追っています。

かっこいいでしょう。
ミニチュアダックスのまもる君の登場です。
まもる君、見事にチャンピオン完成。
そして、
ジュニアクラス第一席から、ウィナーズ戦第一席、
BOBオーバースペシャル。
グループ戦第一席。
という、チャンピオンクラスでも勝利をあげた快挙!
これは凄いことです。
ハンドラーのほーちゃん。
初めての経験でしたが、落ち着いてよく頑張りました。
まもる君、ほーちゃんおめでとう!
次はミニチュアダックスのルーシーちゃん。
まもる君と同腹の女の子です。
モネリとお団子になって遊んだ大の仲良しさん。
よく頑張りました!
いよいよカニンヘンダックスパピークラスのむすびの出番です。

とてもいい顔になっています。

むすびらしく歩いていらっしゃい。
先生とのアイコンタクトもしっかりできるようになりました。

さ~♪ガンバレガンバレ!

ジャッジの触診も無事にクリアです。

この時、もうちょっと身体全体がリラックスできるといいと、
後藤先生からアドバイスをいただきました。
トリミング台の上は楽しいところ♪と、
教えていくといいそうです。

時々先生の顔を見ながら歩いています。
前回のショーの時よりも楽しそうに歩けています。


セットも上手にできました。

でも、残念ながら1席はのがしてしまいました。
ショーは勝ったり負けたり、
ジャッジによっても好みがあるので、
結果がわかるまでドキドキです。
それが一番の醍醐味です。

今回は残念でしたが、
次回3月のドッグショーからはいよいよパピークラスから、
ジュニアクラスに上がります。
これからが、ドッグショーの本番になります。
むすび、楽しみながら頑張ろうね。
~~~コメントでいただいた質問のお返事~~~
■「おやつは毎日与えていますか?」
毎日必ず与えてはいません。
与えてない日もあります。
■「ベビー犬の甘噛みをやめさせる方法はありますでしょうか?」
ベビーの時は、どうしても甘噛みしてしまいす。
モネリもそうでした。
手を噛んだ時は「いけない!」と大きな声で言っていました。
また、噛み応えのある硬めのオモチャを与えて褒めてあげることで、
徐々に噛んでいいものといけない物の区別がつくようになってきました。
Source: ミニチュアダックスと遊ぼ
「FCI神奈川インターナショナルドッグショー」






