「まずは西日本から」Jリーグ 降雪エリア対策 全体予算50億円 複数の事業への交付決定を発表!1クラブあたり上限3.8億円 将来的には暑熱対策を含む施設も支援
2025年11月27日来年スタート秋春制に備え…Jリーグが降雪エリア施設整備助成金の交付クラブを発表
Jリーグは27日、降雪地域の練習環境の整備向上を目的に新設した「Jリーグ降雪エリア施設整備助成制度」に基づき、複数の事業への交付決定を発表した。今回はガイナーレ鳥取の事業への助成交付が決定した。
本制度は、2026年から8月開幕6月終了の秋春シーズンに移行することを契機に、全国どの地域においても年間を通じてスポーツに親しめる環境整備を推進することを目的としており、まずは降雪エリアをホームタウンとするJクラブを対象にスポーツ施設整備を支援する。将来的には、降雪地域に限らず暑熱対策を含む施設整備への支援も進める方針としている。
対象となるのは、北海道コンサドーレ札幌、ヴァンラーレ八戸、ベガルタ仙台、ブラウブリッツ秋田、モンテディオ山形、福島ユナイテッドFC、松本山雅FC、AC長野パルセイロ、アルビレックス新潟、カターレ富山、ツエーゲン金沢、ガイナーレ鳥取の12クラブ。原則として12月から翌年2月の降雪状況を基に選定されるが、Jリーグの判断で対象クラブが追加される場合もある。助成金は、エアドームや骨組幕構造、ヒーティング、ピッチカバーなど、ホームタウンでの練習環境整備事業に対して整備費用の一部または全部を支援し、1クラブあたり上限3.8億円、全体予算は50億円。審査は学識経験者や建築、降雪地域の専門知識を有する有識者委員会が行い、理事会で決議される。
ゲキサカ:11/27(木) 16:22
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?441680-441680-fl
J-league.jp公式:Jリーグ降雪エリア施設整備助成金交付に関するお知らせ
Jリーグは、降雪地域の練習環境の整備向上を目的に新設した「Jリーグ降雪エリア施設整備助成制度」に基づき、下記の事業に対し交付を決定しましたのでお知らせいたします。
本制度は、2026年より8月から6月の期間でリーグ戦が実施されるJリーグの新たなシーズンへの移行を契機に、全国いずれの地域においても年間を通じて誰もがスポーツに親しめる環境整備を推進していくために、まずは、降雪エリアをホームタウンとするJクラブを対象にスポーツ施設整備を目的とし設計した助成制度です。将来的には、降雪エリアにとどまらず、暑熱対策を含む施設整備に対する支援も積極的に進めていく方針です。
交付対象事業の詳細に関しましては、今後、申請クラブより順次公表予定です。
J-league.jp公式:
https://www.jleague.jp/news/article/32544/
おすすめ記事:
来年スタート秋春制に備え…Jリーグが降雪エリア施設整備助成金の交付クラブを発表https://t.co/CWHPCAfHm8#ゲキサカ #Jリーグ #サッカー
— ゲキサカ (@gekisaka) November 27, 2025
[Jリーグ]降雪エリア施設整備助成金、鳥取に交付決定 グラウンド覆うシートなど整備へ https://t.co/0qu44YZqYf#albirex #アルビレックス新潟
— 新潟日報ニュース (@niigata_nippo) November 27, 2025
詳細でました⛄️
【Jリーグ降雪エリア施設整備助成金交付に関するお知らせ】https://t.co/W5KEqmCy53#montedio
— ディオ女子ch (@Dio_joshi_ch) November 27, 2025
さて、コンサドーレはどういう取り組みをするかね?
資材とかも上がっているから大変よ
来年スタート秋春制に備え…Jリーグが降雪エリア施設整備助成金の交付クラブを発表(ゲキサカ) https://t.co/1SoGdd8gal
— 牧場従業員 (@farmmanager1) November 27, 2025
Jリーグが降雪エリアのクラブ支援を強化!❄️ 鳥取が今回の助成制度の初めての対象に。シーズン移行に向け、スポーツ施設の整備を目的とした制度で、安全で充実した会場環境を整える一手となります。
— LarryHQ (@UTDlarry) November 27, 2025
対象となるのは、札幌、八戸、仙台、秋田、山形、福島、松本、長野、新潟、カターレ富山、金沢、鳥取の12クラブ。
ホームタウンでの練習環境整備事業に対して整備費用の一部または全部を支援し、1クラブあたり上限3.8億円、全体予算は50億円。
ですって。 https://t.co/d4X0IpzEzK
— あきっく (@akikconsa) November 27, 2025
来年スタート秋春制に備え…Jリーグが降雪エリア施設整備助成金の交付クラブを発表https://t.co/jdTtNNmzrX
>1クラブあたり上限3.8億円
雪と一緒に消えてしまいそうな金額ね
— つくし (@Tsukushi_5310) November 27, 2025
降雪エリアの助成金4億じゃ足らんやろ。
マテウスジェズスかカプリーニ配布してくれ— れお (@turtle_wingJ2) November 27, 2025
そらそうやろ
もらうもんがっつりもらって環境整備しましょう#kataller https://t.co/wayynAifSp— JUN (@jun_kt_12) November 27, 2025
「助成金は、エアドームや骨組幕構造、ヒーティング、ピッチカバーなど、ホームタウンでの練習環境整備事業に対して整備費用の一部または全部を支援し、1クラブあたり上限3.8億円、全体予算は50億円。」 https://t.co/mmdAlvjS1S
— KT_Azumino (@takaikenji) November 27, 2025
ガイナーレも無事対象に
既に申請しとったみたいだなー【公式】Jリーグ降雪エリア施設整備助成金交付に関するお知らせ:Jリーグ公式サイト(https://t.co/0LCfHXqcRr) https://t.co/X7ldyMyPRP
— arumakan (@aru1973) November 27, 2025
山雅へもありがたい助成金#yamaga https://t.co/ZWatz9fxFO
— れい (@ruipomechan0625) November 27, 2025
「誰もがスポーツに親しめる環境整備を推進していく」ために、「まずは、降雪エリアをホームタウンとするJクラブを対象にスポーツ施設整備を目的とし設計した助成制度」ってうたうからには、冬場にピッチをカバーで覆うのはどうなん?っては思うけどね。
ウチは、どんなリクエストするんだろうね?— コマ (@comazawa) November 27, 2025
コレは降雪地域としては嬉しい☃️
Jリーグ、降雪エリアへの助成金交付を決定 総額50億円予算「将来的には暑熱対策の整備支援も」(FOOTBALL ZONE)#Yahooニュースhttps://t.co/iCejs1fGd0
— あきちむ (@akichimu1101) November 27, 2025
「グラウンド全面を覆うシートの設置や散水ホース等の整備」ですむ程度の積雪には対応できても、エアドームみたいな絵空事には目処もつかないってことか。
来年スタート秋春制に備え…Jリーグが降雪エリア施設整備助成金の交付クラブを発表https://t.co/VzixIYpIf8#ゲキサカ #Jリーグ #サッカー
— まっちゃん@来季はJ2ですが、なにか? (@mat_n175) November 27, 2025
来年スタート秋春制に備え…Jリーグが降雪エリア施設整備助成金の交付クラブを発表https://t.co/P3OzrNpfQC#ゲキサカ #Jリーグ #サッカー この件が大きくなり始めたころ「広島の練習場が結構な豪雪」という話があったけど考慮はされにくいのか
それとも今後の検討事項なのか— ねこ41@イェーイ、ロケンロール!p4j (@neco41yaku) November 27, 2025
なんか全ての話しがクリアされないままに秋春制移行するけどマジで大丈夫なの?
Jリーグよりも下のJFLや地域リーグの事考えているのかなぁ?
各クラブのユースやその他の大会日程どうなるの
100年構想を掲げるなら全てを整えるべきだろ https://t.co/bXizqABEVU— 北秋田のじじぃー (@nZmCzeHg3ZdZOH7) November 27, 2025
そういや、学生とかユースの扱いは、どうなるんだろ? https://t.co/r9YTBAvJYu
— クォーレ (@CuoreAzzurri) November 27, 2025
甲府は降雪エリアに含まれなかったようです。
対象クラブは東北と日本海側と長野か。
ドカ雪とか降ったら状況は変わるかも。https://t.co/usGmZcnzhG— むこ (@mukoei) November 27, 2025
Jリーグの降雪地域への交付金、まずは西日本からスタートですか。北へ行くほど雪も増えるしお金がかかりますからねぇ。
— ぐっちい(ラ式の人) (@gucchie1) November 27, 2025
先ずは12クラブ☃❄️☃️ https://t.co/Bp1h14k94h
— umeneko (@umeneko733278) November 27, 2025
Source: J2サッカー通信
「まずは西日本から」Jリーグ 降雪エリア対策 全体予算50億円 複数の事業への交付決定を発表!1クラブあたり上限3.8億円 将来的には暑熱対策を含む施設も支援



