「まずは西日本から」Jリーグ 降雪エリア対策 全体予算50億円 複数の事業への交付決定を発表!1クラブあたり上限3.8億円 将来的には暑熱対策を含む施設も支援

「まずは西日本から」Jリーグ 降雪エリア対策 全体予算50億円 複数の事業への交付決定を発表!1クラブあたり上限3.8億円 将来的には暑熱対策を含む施設も支援

2025年11月27日 オフ 投稿者: j2dokko
在庫処分最大40%オフバナー 720 × 300

1127 1

来年スタート秋春制に備え…Jリーグが降雪エリア施設整備助成金の交付クラブを発表

 Jリーグは27日、降雪地域の練習環境の整備向上を目的に新設した「Jリーグ降雪エリア施設整備助成制度」に基づき、複数の事業への交付決定を発表した。今回はガイナーレ鳥取の事業への助成交付が決定した。

 本制度は、2026年から8月開幕6月終了の秋春シーズンに移行することを契機に、全国どの地域においても年間を通じてスポーツに親しめる環境整備を推進することを目的としており、まずは降雪エリアをホームタウンとするJクラブを対象にスポーツ施設整備を支援する。将来的には、降雪地域に限らず暑熱対策を含む施設整備への支援も進める方針としている。

  対象となるのは、北海道コンサドーレ札幌、ヴァンラーレ八戸、ベガルタ仙台、ブラウブリッツ秋田、モンテディオ山形、福島ユナイテッドFC、松本山雅FC、AC長野パルセイロ、アルビレックス新潟、カターレ富山、ツエーゲン金沢、ガイナーレ鳥取の12クラブ。原則として12月から翌年2月の降雪状況を基に選定されるが、Jリーグの判断で対象クラブが追加される場合もある。助成金は、エアドームや骨組幕構造、ヒーティング、ピッチカバーなど、ホームタウンでの練習環境整備事業に対して整備費用の一部または全部を支援し、1クラブあたり上限3.8億円、全体予算は50億円。審査は学識経験者や建築、降雪地域の専門知識を有する有識者委員会が行い、理事会で決議される。

ゲキサカ:11/27(木) 16:22
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?441680-441680-fl


J-league.jp公式:Jリーグ降雪エリア施設整備助成金交付に関するお知らせ

0225 jl

Jリーグは、降雪地域の練習環境の整備向上を目的に新設した「Jリーグ降雪エリア施設整備助成制度」に基づき、下記の事業に対し交付を決定しましたのでお知らせいたします。

本制度は、2026年より8月から6月の期間でリーグ戦が実施されるJリーグの新たなシーズンへの移行を契機に、全国いずれの地域においても年間を通じて誰もがスポーツに親しめる環境整備を推進していくために、まずは、降雪エリアをホームタウンとするJクラブを対象にスポーツ施設整備を目的とし設計した助成制度です。将来的には、降雪エリアにとどまらず、暑熱対策を含む施設整備に対する支援も積極的に進めていく方針です。

交付対象事業の詳細に関しましては、今後、申請クラブより順次公表予定です。

J-league.jp公式:
https://www.jleague.jp/news/article/32544/


おすすめ記事:



Source: J2サッカー通信
「まずは西日本から」Jリーグ 降雪エリア対策 全体予算50億円 複数の事業への交付決定を発表!1クラブあたり上限3.8億円 将来的には暑熱対策を含む施設も支援

初めてのペットライフ応援キャンペーン