【サッカー】長友佑都が「根性が違う」と語るメキシコ代表の強さとは 日本代表は4連敗&東京五輪3位決定戦も敗北

2025年9月3日 オフ 投稿者: footn0033
在庫処分最大40%オフバナー 720 × 300
1 名前:ゴアマガラ ★:2025/09/03(水) 11:39:57.10 ID:nE8KKjEs9.net

 【オークランド近郊(米国)1日=金川誉】サッカー日本代表は、メキシコ代表戦(7日・オークランド=日付は日本時間)に向けトレーニングを開始した。この日はランニングなど軽めの内容で、時差調整や疲労回復につとめた。約2年ぶりにアジア以外との対戦となるメキシコ戦。
FIFAランキングでも日本の17位に対し、メキシコは13位で格上となる。また日本がメキシコに国際Aマッチで勝利したのは1996年が最後。その後は4連敗を喫しており、19年ぶりの勝利を目指す。

 体型的には日本と大差はなく、技術が高い点も似通っている日本とメキシコ。しかし差があると言われる部分もある。DF長友佑都は、メキシコなど中南米のチームが持つ強さの源泉について「やっぱりずる賢さとか、メンタルの強さ。
ぐっと出てくるものがありますね。いざという時の忍耐力、根性がちょっと中南米は違う。球際の迫力とか、圧みたいなもの。(フィジカルの強さに)そこに圧が加わるっていう感じですね。気の圧というか、なにくそじゃないけど、そういうものは感じますね。ヨーロッパの選手たちよりも」と説明した。

 DFリーダーの板倉滉は、U―23メキシコ代表と21年東京五輪で2度、対戦した経験を踏まえ「五輪の時もタフだなとすごく感じた。今でも覚えているし、やっぱり連戦が続く中で強度が落ちずに激しく戦ってくる相手だなと感じていた」と話した。
1次リーグでは堂安律、久保建英のゴールで2―1と勝利したが、銅メダルがかかった3位決定戦では1―3で敗北。東京五輪組には、53年ぶりのメダルを逃した苦い経験となっている。

 また指揮を取るのは、かつて日本を率いたアギーレ監督。同監督下でもプレーした長友は「すごく楽しみですよ。(アギーレ監督は)熱い監督。短かったですけど、非常にいい監督だと思っていたので、一緒に長くできなかったことが残念ですけど、
まだ長友がこれだけ動けるんだということを彼の目の前で証明したい」と話した。元来のタフさを、熱いモチベーターのアギーレ監督がさらに増幅させて戦うメキシコ代表。W杯での上位進出を狙うためにも、FIFAランキングのトップ15圏内の相手にどんな戦いができるかは試金石となる。

https://hochi.news/articles/20250902-OHT1T51069.html?page=1

引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1756867197

続きを読む
Source: フットボール速報
【サッカー】長友佑都が「根性が違う」と語るメキシコ代表の強さとは 日本代表は4連敗&東京五輪3位決定戦も敗北

初めてのペットライフ応援キャンペーン