
「ついに日本に❕」国内初の採用!横浜F・マリノス対リバプールの試合でレフェリーカメラを試験的に導入することを発表‼7月のCWCでも導入
2025年7月29日「レフェリーカメラ」が国内初の試験導入へ! あす横浜FM対リバプールの試合で実施
Jリーグは29日、あす30日に開催されるJリーグワールドチャレンジ2025、横浜F・マリノス対リバプールの試合で、審判員が試合中に小型のボディーカメラを装着する通称「レフェリーカメラ」を試験的に導入することを発表した。
レフェリーカメラは、国際サッカー評議会(IFAB)が審判員のレフェリング技術向上に資する環境を提供する一環で試験的に運用している取り組み。審判員が試合内で胸や耳などのボディに装着する視点カメラで、審判員の主観的な視点での試合映像の撮影が可能となる。各国で年2回まで試験導入することができ、7月にアメリカで行われていたクラブワールドカップでも導入されていた。
ゲキサカ:7/29(火) 16:19
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?434243-434243-fl
J-league.jp公式:
明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 presented by 日本財団 Jリーグでは初事例となるレフェリーカメラを試験導入
7月30日(水)に開催される明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 presented by 日本財団 横浜F・マリノス vs. リヴァプールFCの試合において、Jリーグフェアプレーパートナーである独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)様の協賛のもと、審判員が試合中に小型のボディーカメラを装着する、通称「レフェリーカメラ」を試験的に導入します。
- レフェリーカメラとは
審判員が試合内で胸や耳などのボディーに装着する視点カメラで、審判員の主観的な視点での試合映像の撮影が可能となります。明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 presented by 日本財団では主審が装着します。 - 試験導入の目的
1.レフェリング技術の向上を目的とした指導教材としての活用
海外クラブとの国際試合や重要な試合を担当する審判員のレフェリング基準、ポジショニング、 視点、視野の確保、選手とのコミュニケーションなどをよりリアリティをもって学ぶことのできる学習素材として活用する。
2.審判の重要性の理解促進
審判目線の映像を通して「フェアプレー」を司る審判の難しさや重要性を伝え、理解促進につなげる。また、審判という役割への注目を高め、トップレベルを目指す人材の育成および裾野の拡大につなげる。 - 映像の公開予定について
レフェリーカメラで撮影した試合動画は、近日YouTubeのJリーグ公式チャンネル内でのハイライトの配信、および同チャンネル内の公式番組「Jリーグ審判レポート(シンレポ!)」にて公開を予定しています。※試合中継内での映像使用はありません。
J-league.jp公式:
https://www.jleague.jp/news/article/31574/?utm_source=X&utm_medium=social
おすすめ記事:
「レフェリーカメラ」が国内初の試験導入へ! あす横浜FM対リバプールの試合で実施https://t.co/oGwMCCJkgz#ゲキサカ #Jリーグ #サッカー
— ゲキサカ (@gekisaka) July 29, 2025
「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 presented by 日本財団」Jリーグでは初事例となるレフェリーカメラを試験導入
詳細はこちら⏬️https://t.co/tN2rkWSwam#JWC2025 #YFMvLFC
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) July 29, 2025
これめっちゃ楽しみ https://t.co/UsbKMLWKwm
— ぽ こ 1 7 (@pocochaaaann) July 29, 2025
クラブワールドカップで導入されたレフェリーカメラを試験的に導入へ。「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2005」で実施 | Jリーグ(DAZN News) https://t.co/8dFOElL4Ep
— 林恒宏×スポーツマネジメントで地域創生。地域から日本を元気にする!やってみよう! (@tsunehayashi) July 29, 2025
新しい取り組み https://t.co/xW6sBYQ1Mq
— かぼととコンサ好き (@minaduki161976) July 29, 2025
レフェリーカメラきた!!!
— シーツリヒター (@arbitro_2021) July 29, 2025
これは楽しみ。レフェリーマイクもお願い。 https://t.co/Seg8maAN7W
— Hiro.Nakamu△△△ (@malicia_nakamu) July 29, 2025
自分的には普通に楽しみ。マリノスの選手立ちのピッチ上での行動を近くで(ピッチ上の人間の一人称視点)見たい。 https://t.co/WqXYTw2bh7
— りんだ⚓️ (@yfm_rinda_sei) July 29, 2025
Jリーグ第7回理事会後会見
◇ワールドチャレンジについて
リバプール戦はおよそ6万9千枚発券。6万人の来場見込み
レフェリーカメラを試験導入。映像の後日公開を予定(LIVE配信は無し)— ジェイ(CV:沖永雄一郎) (@RMJ_muga) July 29, 2025
(・∀・)イイ!!
— 100与田@カイオーガ ベイ・マリサポ(与田瀬マチヲさくら)(2号・神推し)乃木坂バスラ両日参加 (@8Wf3zIzAfbuqx2W) July 29, 2025
レフェリーカメラがついに日本に!!
レフェリー誰だろう? https://t.co/g5Q09UtUXb— YUTA ⚽️ (@yuta_fagi12) July 29, 2025
ライブ映像での配信は無いのね。
>「Jリーグ審判レポート(シンレポ!)」などで撮影映像の一般公開を予定しています。
Jリーグでは初事例となるレフェリーカメラを試験導入 https://t.co/mHMK76K3Xf
— まっつん (@foot12ma12) July 29, 2025
「どこ見てんだよ!?」が解決されるんですね( ¯ω¯ )フフ https://t.co/vgif1JUCqg
— ヨメーニョ乁( ˙ω˙ 乁) (@vamos_Pchan) July 29, 2025
カメラもいいけど
コロナの時静かで選手とレフェリーの声聞こえてたの面白かったからレフェリーにマイク付けた方がいい!! https://t.co/bSi20JTxv8— なる⟆͟ ͠ ・͟・ (@m_dd0r) July 29, 2025
これは悪い意味でロボに期待してしまう️ https://t.co/F511nyOstz
— タチマチソレデ@7/30横浜参戦 (@tachisore_jp) July 29, 2025
\メッシかわいい/
今回のFIFAクラブW杯から導入された
レフェリーカメラ臨場感のある映像に内田×安田は大興奮
『#内田篤人 のFOOTBALL TIME #238』#DAZN でショート版無料配信中(登録不要)
視聴はこちら⏩https://t.co/l6sKdo7MVo#フットボールタイム #安田理大 pic.twitter.com/ibJm1VW2Kl— DAZN Japan (@DAZN_JPN) July 5, 2025
クラブW杯の配信で、時々レフェリービュー(レフェリー目線のカメラ)が入るけど、これ面白いね。いわゆる串刺しで「これ見えないわ」というのもよく分かる。雰囲気で吹いたら間違えそうなので、見えないものは確かに吹けないね。
— レコ (@reco4_u) June 22, 2025
レフェリーカメラの視点
ゴールや美技だけじゃない
きわどいジャッジ、抗議される瞬間を審判目線でFIFAクラブワールドカップ
6/15(日)-7/14(月)
全63試合 DAZN無料ライブ配信#FIFACWC#TakeItToTheWorld#DAZN無料視聴は⏬https://t.co/JjSKSO7OEf pic.twitter.com/Mbgzfblt0Z
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) June 17, 2025
このレフェリーカメラ、すごくいいな
臨場感すごいわ— どんどぅるま@juventino (@juvitaly2) June 22, 2025
ネトのゴールを捉えたレフェリー・カメラの臨場感が最高です。
— Chelsea_ふじ (@Che_1905_jp) June 16, 2025
>※試合中継内での映像使用はありません。
これはJリーグの試合中は無理だとしても、後日とかで良いからちゃんと「エンタメ」「ショー」としても活用しないと https://t.co/tJfXmId0BQ
— gissy_hiro (@gissy_hiro) July 29, 2025
Source: J2サッカー通信
「ついに日本に❕」国内初の採用!横浜F・マリノス対リバプールの試合でレフェリーカメラを試験的に導入することを発表‼7月のCWCでも導入