【悲報】青森山田〝波紋の同点弾〟を生んでしまうwwwwwwww
2023年12月11日https://youtu.be/4ZnBvVo2U_s?si=ObFEbwDyYGN7WBO8
高校年代の日本一を決める高円宮杯U―18サッカープレミアリーグ決勝(10日、埼玉スタジアム)で勝負を分けた青森山田の同点弾が波紋を広げている。
青森山田高は終盤の劇的な逆転で広島ユースを2―1と撃破し、4年ぶり3度目の優勝を飾った。
そこで注目を集めているのが、後半45分に青森山田が同点に追いついた場面。左サイドから青森山田のDF小沼蒼珠が〝お家芸〟のロングスローを投じると、ワンバウンドして広島のGK山田光真が手を伸ばすも届かず、そのままゴールイン。スローインからの直接ゴールは認められないが、審判は山田の手に触れていると判断してオウンゴールに。また、セーブしようとした山田に対して青森山田の選手が体当たりをして妨害しているようにも見えたが、これもまさかのノーファウル判定。2つの〝疑惑〟が重なったゴールに広島ユース側は猛抗議したが認められず同点を許し、その直後に逆転となった。
しかし、青森山田の同点弾に関しては2つの疑惑を指摘する声が相次ぎ、ノーゴールを主張するファンが続出する事態になっている。そのためSNS上では「やっぱこんくらいでかい試合になったら高校年代でもVAR入れた方いいんじゃないかな?」「山田も追い込まれた状態ではあのスローインは仕方ないですが…1番大事な局面で審判が見逃しているのであれば問題ですね」と高校年代の試合でも可能な範囲でビデオアシスタントレフェリー(VAR)を導入するべきとの議論が沸騰。
毎年大きな注目を集める全国高校サッカー選手権が目前に迫っていることから「キーパーへのファールも物議、キーパーが触ってたかも物議。リーグ戦22試合からのファイナル位はVAR有ってもいいかな。と。同様に選手権決勝とかも」「この試合が全国高校サッカー選手権大会決勝だったらもっと凄い騒ぎになっていると思う…とにかく二度と同様なトラブルにならない様に再発防止のためにVAR等の対策を急がないといけない…」と国立などVARシステムを設置できるスタジアムでは、今回の選手権から早急にVARを導入を待望する声が上がっている。
青森山田の〝波紋の同点弾〟が、高校サッカー界を変えるキッカケになるかもしれない。
12/11(月) 15:16配信 東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/80af1d97fda13a6a685fa036dd399f7a77a1174e
サンフレッチェ広島、ユースVS青森山田高の判定巡り質問状提出へ オウンゴール直前のプレー問題視
https://news.yahoo.co.jp/articles/61c7ef567c9d13ed1a4a029c908a4acc6c3d16d1
var irss_conf = {
mode:’list’,
num:12,
random:1,
sort:0,
new:7200,
list_height:50,
list_style:”,
};
//matomeantena.com/scripts/parts/category/vip.js
var irss_conf = {
mode:’list’,
num:7,
random:1,
sort:1,
new:7200,
list_height:50,
list_style:”,
};
//nullpoantenna.com/scripts/parts/category/vip.js
http://rcm.shinobi.jp/js/imp.js
http://rcm.shinobi.jp/r/26ed00a60b28734630d1180cf5c3bec0
続きを読む
Source: サカラボ
【悲報】青森山田〝波紋の同点弾〟を生んでしまうwwwwwwww