【日本代表】森保監督の後任候補5人www

【日本代表】森保監督の後任候補5人www

2021年9月20日 オフ 投稿者: pachitown
在庫処分最大40%オフバナー 720 × 300

3e6abbc5-s

1: 2021/09/19(日) 06:22:52.93 ID:CAP_USER9

日本代表はカタールワールドカップ・アジア最終予選の初戦オマーン代表戦でまさかの黒星(0-1)。ホームでの第1戦を落とした日本は、続く2節の中国代表戦ではかろうじて1-0の勝利を収めた。もはやワールドカップ出場が当然の目標となってきている日本にとって、初戦の黒星には森保一監督への批判の声も上がった。常に「次」を考えておくのは、サッカーでは必要なこと。日本代表の次期監督候補としてふさわしいのは誰なのかーー。

■森保監督への批判の声も…

 イビチャ・オシムの後任として就任した岡田武史以降、アルベルト・ザッケローニ、ハビエル・アギーレ、バヒド・ハリルホジッチと外国人監督が続いた。ハリルホジッチ監督はロシアワールドカップ前に電撃解任となり、ワールドカップ本番は西野朗監督が日本代表を指揮。日本は決勝トーナメント一回戦で敗れたものの、FIFAランキング1位のベルギーをあと一歩のところまで追い詰めた。

 その後に就任したのが、現日本代表監督の森保一だ。就任後11試合連続の無敗となっていたが、アジアカップ決勝のカタール代表戦で就任後初の敗戦。続くコロンビア代表との国際親善試合でも0-1の敗戦を喫し、2連敗となった。招待国として参加した2019年のコパ・アメリカ(南米選手権)では、ウルグアイ代表相手に2-2のドローも、1勝もあげることができなかった。

 ワールドカップアジア2次予選では格の違いを見せつけた日本だったが、最終予選では9月2日に行われたホームのオマーン戦でまさかの敗戦。歴史的敗戦を喫した森保監督に対して厳しい声も飛んでいた。第2戦の中国戦には1-0の勝利を収めたものの、10月の代表戦はサウジアラビア代表、オーストラリア代表と厳しい戦いが続く。ここで2連勝を収めることができなければ、森保監督の立場も危ういかもしれない。

■後任候補筆頭は?

 森保監督の後任の筆頭候補として考えられるのは、反町康治JFA技術委員長だ。2001年にJ2のアルビレックス新潟の監督に就任し、2003年にJ1昇格に導いている。2008年の北京五輪ではUー23日本代表を指揮。吉田麻也、長友佑都、内田篤人、香川真司、本田圭佑、森本貴幸などを擁したが、日本は3戦全敗となってしまった。

 その後、反町氏は2009年に当時J2の湘南ベルマーレの監督に就任。1年でJ1昇格へ導いたものの、翌年はJ2降格。2011年も指揮を執ったが、成績が振るわず、シーズン終了後に退任となった。2012年には松本山雅FCの監督に就任。松本を2度もJ1昇格へ導き、2019年限りで退任した。昨年3月に現職の技術委員長に就任している。

 反町氏は選手の特徴を的確に捉え、自身の戦術に合った選手を起用する。また、戦う闘志を引き出すこともできる監督だ。現在は監督業には就いていないが、技術委員長として日本代表を近くで見てきた。さらに北京五輪出場権を獲得した実績もあり、日本人監督を考えるのであれば、反町氏が筆頭にあがってくるのではないか。また、前田大然の素質を見抜いたのは反町氏だ。若手選手の発掘、育成のためにも反町氏を推薦したい。

サッカー批評 9/18(土) 8:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4ae9ac495e92965aad04dc73491c46081279978

■Jリーグクラブの監督が就任する可能性は?

 Jリーグクラブを指揮している監督も候補としてあげられる。川崎フロンターレを指揮している鬼木達監督と浦和レッズを指揮しているリカルド・ロドリゲス監督だ。鬼木監督のJリーグでの実績は十分。2017年に川崎Fの監督に就任すると、1年目でJ1優勝に導きクラブ史上初のタイトルをもたらした。昨シーズンはJ1歴代最速優勝、さらには天皇杯との二冠も達成した。

 超攻撃的な姿勢を崩さない鬼木監督は、会見でも過去に「とにかく強気に」と何度も発言してきた。1-0で勝っても納得しない鬼木監督は、1試合3点以上を常に目指している。「とにかく強気」な鬼木監督の采配は日本代表を大きく変えられる可能性を秘めている。

 ロドリゲス監督は、スペインやタイでの監督経験もあり、2017年に徳島ヴォルティスの監督に就任。昨季はJ2優勝を果たし、チームをJ1昇格に導いた。現在は浦和レッズを指揮している。Jリーグでの実績も申し分なく、日本人選手への理解度も高いだろう。ただロドリゲス監督は浦和の監督に就任したばかりで、本人次第ではあるが、日本代表監督というのはあまり現実的ではないかもしれない。

■外国人監督も候補に?

 東京五輪でUー24メキシコ代表を率い、最後はUー24日本代表に勝利を収め銅メダル獲得に導いたハイメ・ロサーノ氏の名前もあがっている。メキシコメディアの『レコルド』は今年8月、日本サッカー協会(JFA)が森保監督の後任候補としてロサーノ監督の招聘を検討していると報じていた。同メディアは理由として、メキシコの選手が日本の選手とフィジカル、体格的に似ていることをあげている。日本の選手の身体能力に合わせた戦術を用いれば上手く融合するかもしれない。

 ロサーノ監督はUNAMやケレタロのリザーブチームの監督、ケレタロのアシストコーチを経て、2017年にケレタロのトップチーム監督に就任した。だが同年10月に成績不振で解任。それでも、2018年12月から東京五輪を目指すメキシコ代表監督に就任し、見事本大会への出場権を獲得。

 グループリーグでは日本に敗れたものの、3位決定戦でリベンジを果たしチームを銅メダル獲得に導いた。A代表ではないが、世界の舞台を経験したのは大きい。そんなロサーノ監督は東京五輪後に退任しており、現在はフリーだ。日本代表監督として、初めてA代表を指揮することになるかもしれない。


■可能性は0ではないが…

 可能性は限りなく0に近いが、これくらいのビッグネームを呼んでほしいという希望も含めて、この男の名前をあげる。それはジネディーヌ・ジダンだ。昨季までレアル・マドリードを率いていたが、今は監督業に就いていない。

 ジダンはカスティージャ(Bチーム)の監督を経験し、2016年~2018年と2019年~2021年までレアルを率いた。レアルでは2015/16シーズンから前人未到のUEFAチャンピオンズリーグ(CL)3連覇。その他、ラ・リーガやスーペルコパ・デ・エスパーニャ、クラブワールドカップのタイトルなどを獲得した。言うまでもなく、世界ナンバーワンといっていい実績を誇る監督だ。

 ジダン氏はレアルを率いていたということもあり、システム化された戦いというよりは、どちらかというと個に頼る戦術である。組織された守備や連係の良い攻撃を得意とする日本に合うかどうかは分からないが、ジダン氏が指揮することによる化学反応も期待したい。

 アーセナルやリバプールといった世界的名門や、CLに出場できるクラブなどに在籍する日本人選手も増え、世界トップレベルの試合を経験している選手も多い。ジダンのようなカリスマ性もあるビッグネームをそろそろ招聘してもいいのではないか。今の日本には、それだけのインパクトが必要かもしれない。

79: 2021/09/19(日) 08:32:21.35 ID:Iq2Bjy5w0
>>1
ジダンとかおいくら万円なんだよw


続きを読む

Source: SAMURAI Footballers
【日本代表】森保監督の後任候補5人www

初めてのペットライフ応援キャンペーン