【サッカー】神戸・古橋亨梧の覚醒がエグい。 日本代表でのプレーを見てみたかった 23試合11得点
2020年10月15日- 1 名前:砂漠のマスカレード ★:2020/10/15(木) 08:58:24.98 ID:CAP_USER9.net
-
古橋亨梧の覚醒がスゴい。
トルステン・フィンク前監督が突然の退任となったヴィッセル神戸。退任直前のJ1では、3敗4分けと7試合も勝利から遠ざかっていたにもかかわらず、指揮官が代わって以降は無傷の4連勝。その間、5ゴールを叩き出し、チームの蘇生に大きく貢献しているのが背番号11のFW、古橋である。
これで、今季のゴール数を背番号と同じ11まで伸ばした古橋は、シーズン半ばにして早くも昨季のゴール数10を上回った。一昨季、古橋はシーズン途中にFC岐阜から神戸へ移籍し、J2とJ1にまたがって合計16ゴールを挙げているが、自己最多の更新も、完全に射程圏内にある。
振り返ってみると、古橋は今季開幕当初から好調さが目立っていた。
スピードを生かしたドリブル突破はもちろん、フリーランニングの質も向上し、タイミングのいい飛び出しから相手DFの背後を取ることで、決定的な得点チャンスを増やした。
そこには当然、稀代の名パサー、MFアンドレス・イニエスタの存在も大きく作用していただろう。イニエスタとの呼吸を合わせるなかで、自然と求められるレベルは上がっていたはずだ。
足元で受けてよし。裏へ走り込んでよし。古橋は相手DFを面白いように翻弄した。
しかしながら、見方を変えると、出色のプレーで作り出すチャンスの数に比して、得点数が今ひとつ伸びていなかった。
FUJI XEROX SUPER CUPとJ1開幕戦で、幸先よく2試合連続ゴールを決めたものの、その後のJ1では第2~14節で4ゴールを重ねるにとどまっていた。
決して少ない数字ではなかったが、J1全体でも際立つプレーを見せていることを考えると、その数は物足りないものだった。
ところが、である。古橋は、監督交代が刺激となったのか、最近4試合で5ゴール。しかも、うち2試合で2ゴールずつを挙げる"固め打ち"。直近の第20節、横浜F・マリノス戦(3-2)でも、結果的に決勝点となる3点目を決めている。
古橋はカウンターから単独でペナルティーエリア手前までボールを持ち込み、目の前に3人の相手選手がいながら横ばいのドリブルでシュートコースを作り出すと、冷静にゴール左へ蹴り込んだ。
彼の特長であるスピードだけに頼ったものではない、"技あり"の一発だった。
「得点はチームみんなのおかげで取れた。周りに感謝したい」
古橋は試合後、自身のゴールについては言葉少なだったが、「勝ちにつながったのはうれしい。チームとしても(押されながらも)勝ち切れたのはよかった」と、何より4連勝を喜んだ。
それにしても、今季J1は過密日程を強いられているにもかかわらず、試合の質が思いのほか下がっていない。
自らがボールを保持して攻撃を組み立てようとするチームが増える一方で、それに対するチームも引いて守るのではなく、果敢にプレスを仕掛ける。そんな攻防がコンスタントに見られている。
結果的に川崎フロンターレが独走してはいるが、他チームが酷いプレーをしているわけではない。有り体に言えば、川崎が強すぎるのだ。
一定水準以上のプレーが保たれれば、必然的に、そのなかから目を引く選手が現れる。
古橋はその筆頭だが、DFであれば、荒木隼人(サンフレッチェ広島)、瀬古歩夢(セレッソ大阪)、丸山祐市(名古屋グランパス)、渡辺剛(FC東京)。攻撃的な選手であれば、三苫薫(川崎)、江坂任(柏レイソル)、坂元達裕(C大阪)、田中達也(大分トリニータ)、松尾佑介(横浜FC)など、挙げ始めたらキリがないほどだ
だからこそ、今回、彼らが選考のテープルに上げられることすらなく、その機会が失われてしまったことは残念であり、もったいなかった。日本代表は10月、オランダ・ユトレヒトで親善試合を2試合行なう。だが、新型コロナウイルスの感染リスクや、帰国後の自主隔離期間などを考慮し、森保一監督をはじめとするスタッフを除き、日本代表メンバーは海外組だけで編成されることになった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5252564b2e2c38944cdedeab6c46164644002b6f?page=2
10/6(火) 5:55配信https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/stats/j1/
得点ランキング引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1602719904
続きを読む
Source: フットボール速報
【サッカー】神戸・古橋亨梧の覚醒がエグい。 日本代表でのプレーを見てみたかった 23試合11得点