
ザッケローニ氏「安倍首相がオリンピックに『ノー』と言ったことは喜ばしい。それで正しいよ」
2020年3月27日3月25日付のイタリア紙『Gazzetta dello Sport』のインタビューで、ザッケローニは、「この新型コロナウイルスの悲劇は、2011年の日本での地震とその後の原発事故をよく思い起こさせる」と述べた。
「当時、私はあそこで家に閉じこもっていた。窓から外を見て、砂漠だったよ。人々は何時間も地下鉄に閉じ込められた。ひどい瞬間、ひどい日々だった。徐々に普通に戻っていったんだ。
だが、この非現実的で悲劇的な状況は終わりがないかのようだ。私は今、中国や日本、UAEと、指揮を執った国々から連帯のメッセージを受け取っている。それはうれしいことだ」
イタリアの人々は、感染拡大を防ぐために家にいることを求められている。もともとインドア派ではないというザッケローニも、「そうしなければいけない」と強調した。
「家族といることをより楽しんでいるよ。この悲劇的な状況における唯一の利点だ。98歳で私より元気な父との時間を楽しんでいる。ただ、家の中でしっかり閉じ込めているがね。私は、我々の大半が(ウイルスを)もらっていたんじゃないかと感じる。妻も息子も、胸の圧迫感にまぶたの腫れ、軽い頭痛と、これまでなかったおかしな症状があった」
感染が拡大する前を振り返り、「サッカー界はもっと早く中断すべきだった」と語るザッケローニは、いずれ再出発の時が訪れるともコメント。そのうえで、「その時は人々との関係、毎日の生活、サッカーやスポーツを見られる喜びと、すべてがより激しいものになる」と述べ、延期が決まった東京オリンピックにも言及している。
「安倍首相がオリンピックに『ノー』と言ったことは喜ばしい。それで正しいよ。世界的なお祭りでなければならない。すべての国が参加すべきだ。スポーツの再生となるだろう」
さらにザッケローニは、かつて自身が指導した“教え子”へも想いを馳せた。
3/27(金) 6:11配信 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200327-00010005-sdigestw-socc
続きを読む
Source: samuraigoal
ザッケローニ氏「安倍首相がオリンピックに『ノー』と言ったことは喜ばしい。それで正しいよ」