なぜJリーグのGKは外国人が多いか「日本人GKの課題」を指摘する名指導者の危機感!

なぜJリーグのGKは外国人が多いか「日本人GKの課題」を指摘する名指導者の危機感!

2020年2月12日 オフ 投稿者: miya7yets
在庫処分最大40%オフバナー 720 × 300
eijikawashima_01-thumb-600x400-21916

1: Egg ★ 2020/02/12(水) 18:26:39.95 ID:4OEjcusA9

パク・イルギュ(横浜F・マリノス)、クォン・スンテ(鹿島アントラーズ)、チ〇ン・ソンリョン(川崎フロンターレ)、キム・ジンヒョン(セレッソ大阪)……。

昨シーズンの明治安田生命J1リーグ上位クラブのGKを思い浮かべると韓国籍の実力派GKが数多く名を連ねる。JクラブのGKコーチが口々に「外国人GKが増え」「日本のGKのレベルが危うい」と言う理由とは? 

ジュニアからトッププロまですべてのカテゴリーの指導経験を持つGK界のスペシャリスト澤村公康が、現場の最前線で指導してきたからこそ感じる日本人GKの課題と、良い選手となるための条件を明かす。

「助っ人外国人=GK」という図式

18分の8。この数字が何を意味するかを答えられる人は、よほどのJリーグ通に違いない。これは2019年シーズンのJ1リーグにおいて、外国籍のGKを「正守護神」として起用したチームの数だ。およそ44%のクラブが、日本人ではなく外国籍のGKにゴールを任せていたのである(内訳は韓国5、ポーランド2、オーストラリア1)。

さらに、2019年シーズンのトップ5に目を向けると、2位のFC東京以外の4クラブが外国籍のGKを起用。全員が韓国の選手であり、代表経験者がずらりと並んでいる。助っ人外国人というと点取り屋の選手をイメージするが、現在のJリーグでは「助っ人外国人=GK」という図式が成り立っているのだ。

ここ数年、JクラブのGKコーチに取材をする中で「外国人GKが増え始めている」という話題が毎回のように出てきていた。同時に「このままでは、日本のGKのレベルが危うい」という話を聞いたのも、一度や二度ではない。なかでも大きな危機感を抱いているのが、ロアッソ熊本やサンフレッチェ広島でGKコーチを務めた、澤村公康氏だ。

澤村氏は熊本時代にレンタル移籍で加入したシュミット・ダニエルを大きく成長させ、昨シーズン所属した広島では、開幕前には4番手のGKだった大迫敬介の能力を見抜き、後に日本代表に選ばれるきっかけを作った人物だ。

ジュニアからプロまで、すべてのカテゴリーの指導経験を持ち、GKコーチとして25年を超えるキャリアがある澤村氏は「Jクラブが外国人GKを獲得するということは、即戦力、もしくはシーズンを通して仕事ができる日本人のGKが少なすぎるんだろうなというのが率直な感想です」と、悔しさを滲ませながら現状を分析する

2/12(水) 17:09配信


続きを読む

Source: samuraigoal
なぜJリーグのGKは外国人が多いか「日本人GKの課題」を指摘する名指導者の危機感!

初めてのペットライフ応援キャンペーン