日本代表・森保監督は柴崎岳になぜこだわるのか?

日本代表・森保監督は柴崎岳になぜこだわるのか?

2019年11月21日 オフ 投稿者: pachitown
在庫処分最大40%オフバナー 720 × 300
1: 2019/11/21(木) 13:08:06.46 ID:mKnbsNBK9
サッカー

19日の親善試合でベネズエラに1―4と大敗した日本代表は20日に解散し、欧州組の選手は離日した。14日のW杯2次予選キルギス戦は勝利したが、U―22日本代表を率いた17日のU―22コロンビア戦は0―2で完敗。
3試合で1勝2敗に終わった森保一監督(51)は、昨年7月の就任後初の逆風にさらされている。A代表ではMF柴崎岳(27)=デポルティボ=を中心に起用。所属クラブで出場機会が少ない司令塔に、なぜこだわるのか。金川誉記者が「読み解く」。

悲惨な前半の45分間によって、ベネズエラ戦はある意味で盛り上がりを見せた。U―22、A代表で連敗した森保監督の手腕に疑問の声がネットを中心に浮上。
話題の一つとなっているのが、所属クラブで出場機会の少ない柴崎を、25試合中19試合で先発起用し続けていることだ。

ベネズエラ戦後、柴崎は「全責任は僕にあると思っています」と語った。ピッチ中央でプレーするボランチとして、周囲を動かす修正力は物足りなかった。ロシアW杯では16強進出の立役者になったが、昨季はスペイン1部のヘタフェでリーグ戦出場7試合。
今季は同2部のデポルティボで直近3試合出場なし。代表でも結果が出なければ、他の選手に代えられてしかるべきだ。

森保監督はキルギス戦前、柴崎にこだわる理由を約10分間にわたって明かしていた。1つ目は「戦術理解度が高く、それを具現化できる選手であること」。2つ目は「ロシアW杯であれだけやれた。
評価は世界の中でトップの基準で示してくれていた」こと。「我々の評価の中で、岳より上の選手が出てきたら代える」とした上で、出場機会に恵まれていなくても「代表で試合に出ることがいいパフォーマンスにつながり、チームでポジションをとってもらえる。
基本的には試合に出ている選手、という考えは持ちつつ、総合的に見ていい選手は我慢強く使っていく」と話した。

問題は、指揮官の中で柴崎以上の人材がいないこと。海外組が招集されない12月の東アジアE―1選手権(韓国)で出場機会を得るであろう川崎MF大島僚太らは大きなチャンスと言える。
一方で柴崎は、今回の代表で出た課題に向き合うはず。層の薄い司令塔タイプのボランチ競争が、この大敗をきっかけに激化していくのなら、屈辱の45分間も無駄ではなかったと思える。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-11200303-sph-socc
11/21(木) 6:00配信

2: 2019/11/21(木) 13:10:09.75 ID:Sv153OzF0
ここで大島の名前が上がるレベルなのがもう無理

【 外部記事 】

170: 2019/11/21(木) 15:14:29.89 ID:plzxOUvs0
>>2
で終わってた…

育成失敗の責任取れよ。誰か

5: 2019/11/21(木) 13:12:05.45 ID:vHPUJUPR0
DFの、畠中&植田が下手だから、誰が出ても意味ない。

6: 2019/11/21(木) 13:13:45.62 ID:6983rSa70
大島なんて使えないし、そもそも呼んでも来ないだろ


続きを読む

Source: SAMURAI Footballers
日本代表・森保監督は柴崎岳になぜこだわるのか?

初めてのペットライフ応援キャンペーン