
タスティエーラの有馬記念〜4歳春までの不振の原因って何?
4月 29, 2025 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
有馬記念 6着
大阪杯 11着
天皇賞春 7着
大阪杯 11着
天皇賞春 7着
ここから巻き返したわけだが
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1745810093/
33:
>>1
単純にそういう種牡馬ってことだろ
単純にそういう種牡馬ってことだろ
2:
それらは今回みたいなドスローじゃなかった
3:
なんかキセキみたい
香港から宝塚は低迷してたけど毎日王冠から安定
こっちは取れなかったけど
香港から宝塚は低迷してたけど毎日王冠から安定
こっちは取れなかったけど
4:
ヒント ジョッキー
6:
輸送しか考えられんな
7:
実力的にそんな抜けてもないから相手次第で掲示板外は今後もありそうだが
8:
スタートからポジション取れるかどうか
9:
堀の馬って不調期間訪れるよねそのまま帰ってこない馬も多いイメージ
最近だとダノンベルーガ、ゴンバデカーブース、ダノンタッチダウンとかか
最近だとダノンベルーガ、ゴンバデカーブース、ダノンタッチダウンとかか
10:
距離長いペース早い時計早い
11:
レーンと相性が良すぎるんだろ
能力というより操縦性の馬だからな
能力というより操縦性の馬だからな
12:
上がり早いも追加で
阪神宝塚ならワンチャンあるけどそれ以降は…
阪神宝塚ならワンチャンあるけどそれ以降は…
13:
そもそも気性がなんかおかしかった
広末涼子みたいだったよね
広末涼子みたいだったよね
15:
調教でもずっとおかしかった
最近また落ち着いてきたみたいだけど…
最近また落ち着いてきたみたいだけど…
17:
ダービーも秋天も今回も遅かったから
18:
レーン
20:
宝塚出るの?日本の中距離G1勝つならここくらいだろ
22:
タスティエーラはなんで有馬記念であんなに太ったのか
まるでわからんのだが
まるでわからんのだが
23:
そんなもんやろ
毎回勝ち続ける馬なんかほぼおらん
毎回勝ち続ける馬なんかほぼおらん
24:
有馬はズブいからだな
スピードに乗りかけた所でパレスに前を横切られたがアレはタスティがズブいせい
基本的にスピードの乗りが悪いから大外まわすしかないんだろうな
スピードに乗りかけた所でパレスに前を横切られたがアレはタスティがズブいせい
基本的にスピードの乗りが悪いから大外まわすしかないんだろうな
25:
本気で走らない手を抜く馬だったよな
秋天から気性が改善された感じ
秋天から気性が改善された感じ
27:
サトノクラウン産なんだしこんなもんだろ
以降クラウンからG1ホースは二度と出ないかもな
以降クラウンからG1ホースは二度と出ないかもな
28:
有馬はどん詰まり
30:
サトノクラウン自体がそんな感じだったし、
親譲りなんだろ
親譲りなんだろ
32:
時計かかる馬場か展開じゃないとね
ダービーの勝ち時計めちゃくちゃ遅かったし
ダービーの勝ち時計めちゃくちゃ遅かったし
34:
日本に戻ってもまた同じような成績残しそうだけど
35:
共同通信杯4着から巻き返したのも凄いわ
36:
ドゥレッツァはゴールドプリンセスに何で27馬身も差つけられたの?
タイムオーバー喰らってるレベルだし
タイムオーバー喰らってるレベルだし
38:
時計勝負、末脚勝負、道悪巧者、長距離巧者とかスペシャリストには敵わないけど
普通のコースの普通のレースに強いって感じだな
普通のコースの普通のレースに強いって感じだな
39:
一口ではダービーの疲れがとは言っていたわね
個人的には菊花賞のぶっつけが一番キタんじゃないかとは思っているけど
やっぱり長距離走を鉄砲で使うのはやゔぁい
個人的には菊花賞のぶっつけが一番キタんじゃないかとは思っているけど
やっぱり長距離走を鉄砲で使うのはやゔぁい
40:
関東もしくは滞在競馬が向いているってキムラが言ってたが、その可能性大
42:
サトノクラウンは日本だと小頭数だと走り他頭数だとパフォーマンスが落ちるわかりやすさがあった
血統的にも現代の日本競馬では面白いよ
血統的にも現代の日本競馬では面白いよ
44:
展開
前空いてるとよく走る
前空いてるとよく走る
46:
サトノレーヴ タスティエーラと堀厩舎すげえわ
47:
なんかシャフリヤールっぽくて嫌いじゃない
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
タスティエーラの有馬記念〜4歳春までの不振の原因って何?