
ドレフォンという成功輸入種牡馬
4月 20, 2025 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
ドレフォン
CPI 1.62 EI1.77 G1馬排出
CPI 1.62 EI1.77 G1馬排出
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1745147121/
2:
ダート種牡馬のはずなのに稼ぐ馬はなぜか芝で出て来る謎
5:
ニューイヤーズデイ
CPI 1.55 AEI1.56
CPI 1.55 AEI1.56
6:
キズナ 2.15÷1.86=1.15
キタサンブラック 2.93÷2.26=1.29
リアルスティール 1.49÷1.90=0.78
ドレフォン 1.75÷1.62=1.08
エピファネイア 1.41÷1.48=0.95
モーリス 1.58÷1.93=0.81
ロードカナロア 2.09÷2.28=0.91
ドゥラメンテ 1.94÷2.31=0.83
レイデオロ 1.17÷2.78=0.42
ルーラーシップ 1.39÷1.58=0.87
キタサンブラック 2.93÷2.26=1.29
リアルスティール 1.49÷1.90=0.78
ドレフォン 1.75÷1.62=1.08
エピファネイア 1.41÷1.48=0.95
モーリス 1.58÷1.93=0.81
ロードカナロア 2.09÷2.28=0.91
ドゥラメンテ 1.94÷2.31=0.83
レイデオロ 1.17÷2.78=0.42
ルーラーシップ 1.39÷1.58=0.87
(先週までの数字だから今は多少違う)
24:
>>6
藤沢ブランドってすげえよな
出た種牡馬が大体アベレージ低いのばかりだし
調教助手としてかかわったシンボリルドルフやカツトップエースも全体的に見ていまいちだし
厩舎由来の母系から出たディーマジェスティも失敗種牡馬になってる
藤沢ブランドってすげえよな
出た種牡馬が大体アベレージ低いのばかりだし
調教助手としてかかわったシンボリルドルフやカツトップエースも全体的に見ていまいちだし
厩舎由来の母系から出たディーマジェスティも失敗種牡馬になってる
7:
超早熟種牡馬の地位を手に入れた
しかしダートなのはダメだろ
しかしダートなのはダメだろ
8:
キタサンはさすが
キズナもお前らから本番勝てないだの駄馬しかいないと言われてるが
勝率は掲示板で残って賞金はつかめる産駒が多いのもうなずける
けれど内国産種牡馬って糞種牡馬が多くなってね?
9:
その唯一のGⅠ馬のその後・・・
10:
ナダルとかシスキンとか
外国産のモズアスコットも種牡馬成功しそうだし
再び外国馬が主流の時代になるんじゃね?
エイシンフラッシュとキングカメハメハ系も孫の代あたりでほろんでサンデーも
キタサンの後継が少し残る程度になりそう
外国産のモズアスコットも種牡馬成功しそうだし
再び外国馬が主流の時代になるんじゃね?
エイシンフラッシュとキングカメハメハ系も孫の代あたりでほろんでサンデーも
キタサンの後継が少し残る程度になりそう
11:
輩出って言いたいんだろうな
知らん言葉を無理して使うな
知らん言葉を無理して使うな
12:
今年デビューの馬達は初年度産駒の活躍で種付け料も繁殖の質も上がってる世代
13:
まあ、米スピードタイプよな。
欧州鈍足スタミナパワータイプ輸入する奴アホやろ
欧州鈍足スタミナパワータイプ輸入する奴アホやろ
16:
>>13
サンデー・キンカメの薄め液が欲しいだけだから欧米なんて気にしていない
フレンチデピュティ~クロフネのラインですら断絶したんだし
サンデー・キンカメの薄め液が欲しいだけだから欧米なんて気にしていない
フレンチデピュティ~クロフネのラインですら断絶したんだし
15:
今の米にスピードタイプではない奴なんているんだろうか
17:
ニューイヤーズデイが案外走るし
パレスマリスが種付け数めっちゃ多いから
本当にキングマンボ系も終わりの始まりかもしれん
他のミスプロ系に侵食される
パレスマリスが種付け数めっちゃ多いから
本当にキングマンボ系も終わりの始まりかもしれん
他のミスプロ系に侵食される
18:
クロフネは重度のフィリーサイアーでつなげる気が合ったとしてもどうしようもないだろ
20:
キングカメハメハも孫の代で終わるよ
テスコボーイですらもバクシンオーが一ついただけで
サンデーですらも最近ようやくキズナやキタサンが出てきたばかり
かように日本は孫、ひ孫とつながっていくのが難しい
キングカメハメハでは無理
テスコボーイですらもバクシンオーが一ついただけで
サンデーですらも最近ようやくキズナやキタサンが出てきたばかり
かように日本は孫、ひ孫とつながっていくのが難しい
キングカメハメハでは無理
21:
少しはブリックスアンドモルタルのことも語らってください
28:
>>21
ジャスタウェイのスケールをダウンさせたのがブリモル
下級条件で無駄に強い勝ち方して上じゃからっきし
ジャスタウェイのスケールをダウンさせたのがブリモル
下級条件で無駄に強い勝ち方して上じゃからっきし
23:
キングカメハメハは言ってしまえば絆をパワーアップしたような感じで
サンデー系のような化け物が出る感じではないからなな
サンデー系のような化け物が出る感じではないからなな
香港スプリント?あれは香港のレベルが落ちてた時期なだけ
2着がイギリス馬だしそもそもスプリントは中距離走れないのが行く路線だし
25:
あんまり重賞勝ってるイメージがない
26:
ヨシダもワンチャンあるな
27:
ヨシダはサンデーの孫だから無理だろうな大成功は
まあ父系は何か一つ後継ができて続くかもしれないが
29:
いやストームキャット系とか能力上限低いからドレフォンを成功なんて言ってるのが上限低い話
ストームキャット系はあかんのや
38:
>>29
ジャスティファイ
ジャスティファイ
30:
ワープスピードだっけ?産駒の特徴がよくわからんな
31:
これやっぱりサンデーも孫世代の種牡馬ばかりになって
内国産種牡馬の劣化が進行してるからってのもあるだろ
内国産種牡馬の劣化が進行してるからってのもあるだろ
32:
ゴールドアリュールが死んだあとはダート重賞はエーピーインディ系の天下になってる
33:
>>32
そもそもゴルアが今のキズナみたいなもんで能力低いアベレージ型なのにイキりすぎてただけだしな
そもそもゴルアが今のキズナみたいなもんで能力低いアベレージ型なのにイキりすぎてただけだしな
34:
>>32
シニスターミニスターもパイロも後継らしい後継は居ない
断絶したらまた海外から連れてくれば良い程度の扱い
シニスターミニスターもパイロも後継らしい後継は居ない
断絶したらまた海外から連れてくれば良い程度の扱い
35:
ドレフォンはダートだとあんまり強いのいないんだよな
36:
それがクロフネと似ている
37:
ジャスティファイ
39:
アドマイヤデイトナがケンタッキーダービー勝って
アメリカに恩返しや
アメリカに恩返しや
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
ドレフォンという成功輸入種牡馬