
モーリス CPI1.92 EI1.59 ゴールドシップCPI1.28 EI1.27
4月 15, 2025 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
モーリス CPI1.92 EI1.59
ゴールドシップCPI1.28 EI1.27
ゴールドシップCPI1.28 EI1.27
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1743243414/
2:
社台はそもそも馬を見る目が無いからな
3:
先週までの中央での産駒状況
モーリス EI0.89 勝率0.60
ゴールドシップ EI0.98 0.67
モーリス EI0.89 勝率0.60
ゴールドシップ EI0.98 0.67
27:
こんな繁殖牝馬がゴルシにもいたらなぁ…
シーザリオ(エピファネイア、サートゥルナーリア)
ブチコ(ソダシ、ママコチャ)>>3年連続
チェッキーノ(チェルヴィニア)
サンブルエミューズ(ナミュール、ラヴェル)
マスクオフ(マスクトディーヴァ、マスカレードボール)
ケイティーズハート(エフフォーリア)
トップデサイル(ダノンデサイル)
アーモンドアイ
ジェンティルドンナ
ブエナビスタ
グランアレグリア
ラヴズオンリーユー
35:
>>27
ほとんど母父ディープやん
ゴルシは母父ディープつけれんぞ?やっぱりゴルシオタって馬鹿なんだな
ほとんど母父ディープやん
ゴルシは母父ディープつけれんぞ?やっぱりゴルシオタって馬鹿なんだな
41:
>>35
やれやれ
今時サンデー3×3なんて珍しくもなんともないんだよ
ボルドグフーシュとかそうでしょ
父スクリーンヒーローなのに知らんのか
やれやれ
今時サンデー3×3なんて珍しくもなんともないんだよ
ボルドグフーシュとかそうでしょ
父スクリーンヒーローなのに知らんのか
4:
欧州とは競馬場の形も坂のきつさも全然違うのに
ステイヤーは種牡馬ダメなんて決めつけるから
というか欧州も決めつけが過ぎると思う
ステイヤーは種牡馬ダメなんて決めつけるから
というか欧州も決めつけが過ぎると思う
京都は足の速さが必要なんだよ
5:
そもそも二冠馬がマイネルいるのがおかしいからダノンバラードくらいで我慢しとけよ
7:
芝じゃモーリスどころかキズナを超えると思う
11:
ブリーダーズにすらもいないと言う事は沿いう事なんだろうな
13:
意味不明な話をしている奴がいるけどそもそもゴールドシップの出口牧場と岡田牧場は親戚だから
これだけの大物を他に売る理由がない
これだけの大物を他に売る理由がない
14:
オーナーに働きかけて岡田総帥が社台より先に囲ったんだぞ、社台にも社台さんには似た血統のオルフェーヴルがおるやんと根回ししておいてな
16:
モーリスもノーザンだからてルメール乗せてて失敗したからな
サートゥルナーリアもレイデオロもそれに早く気づくべき
サートゥルナーリアもレイデオロもそれに早く気づくべき
89:
>>16
モーリスにいつルメールが乗ったんだ?嘘ばっかついてんかこの池沼
モーリスにいつルメールが乗ったんだ?嘘ばっかついてんかこの池沼
17:
ゴルシ&丹内がノーザンで
キズナ&川田がマイネルなら成績真逆だろうな
キズナ&川田がマイネルなら成績真逆だろうな
84:
>>17
マイネルはダートあまり良くないし使い詰のキズナ産駒良くないから最悪の相性になりそう
マイネルはダートあまり良くないし使い詰のキズナ産駒良くないから最悪の相性になりそう
18:
グラスワンダーの孫種牡馬モーリス
サンデーの孫種牡馬ゴールドシップ
サンデーの孫種牡馬ゴールドシップ
19:
キタサンブラックは逆に勝己氏がオーナーに働きかけて日高でスタッドインする予定だったのを社台に持ってったんだよな
岡田総帥も勝己氏も相馬眼は流石だ
岡田総帥も勝己氏も相馬眼は流石だ
44:
>>19
キタサンは社台でよかったな
日高でもそこそこやれただろうけど
イクイやクロワみたいなバケモノは良血+ノーザン育成でしか出せないわ
キタサンは社台でよかったな
日高でもそこそこやれただろうけど
イクイやクロワみたいなバケモノは良血+ノーザン育成でしか出せないわ
99:
>>19
その割にキタサンに一線級の牝馬全く当てなかったな
その割にキタサンに一線級の牝馬全く当てなかったな
20:
ゴールドシップがモーリス並の繁殖牝馬の質だったら怪物を量産してたと思う
21:
日本はやはり輸入されてから孫の世代から落ちていく
テスコボーイですらバクシンオーだけ
サンデーですら最近やっとキズナやキタサンとかが出てきた
テスコボーイですらバクシンオーだけ
サンデーですら最近やっとキズナやキタサンとかが出てきた
22:
ピクシーナイトがデカいのを結構産んでるから大物が出るかも知れない
23:
元はといえば吉田家お気に入りのダイナサッシュ→ゴールデンサッシュ一族のステイゴールドを手放したのがな
まあ当時はたかがg1 1勝馬だし手放したからこそオルフェやゴルシが生まれたのだが
まあ当時はたかがg1 1勝馬だし手放したからこそオルフェやゴルシが生まれたのだが
25:
>>23
ちゃんと所有権は握ってたぞ、照哉氏がステゴを売らなくて良かったと回顧してるくらいだし
ちゃんと所有権は握ってたぞ、照哉氏がステゴを売らなくて良かったと回顧してるくらいだし
24:
ゴルシが意外と健闘しているのは嬉しい
本当に個性的な馬やったからねえ
本当に個性的な馬やったからねえ
28:
種牡馬としてはゴルシの方が上だが…
やっぱり社台SSは凄いな
モーリスにこれだけの繁殖を用意できるなんて
やっぱり社台SSは凄いな
モーリスにこれだけの繁殖を用意できるなんて
29:
そうやって一生モーリスを羨ましがって、後継残せないまま消えてけばいいと思うw
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
モーリス CPI1.92 EI1.59 ゴールドシップCPI1.28 EI1.27