
なぜキタサンブラックのような突然変異の馬がポンポンとG1馬を産み出すのはどうしてなのか?
2月 20, 2025 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
キタサンブラック
北島三郎が「顔が二枚目。僕とよく似ている」という理由で350万円で購入
北島三郎が「顔が二枚目。僕とよく似ている」という理由で350万円で購入
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1735375745/
2:
僕とよく似ている(笑)
3:
隠されたギアの発動
6:
ブラックタイドの馬格と馬体のよさに
バクシンオーの胸前の筋力とスピード
バクシンオーの胸前の筋力とスピード
普通このパターンってだいたいどっちも遺伝しないでダメってなりやすいけどどっちも遺伝しとるな
7:
突然変異も遺伝するってことだろ
8:
ブラックタイドから名馬が生まれて
更に名種牡馬にもなるとはな
ディープインパクト産駒の種牡馬はパッとしないのに不思議なもんだ
更に名種牡馬にもなるとはな
ディープインパクト産駒の種牡馬はパッとしないのに不思議なもんだ
9:
そもそもサンデーだって突然変異だしな
10:
サンデー系だぞ
突然変異がとか今更すぎる
まあキタサンブラックと違ってサンデーは父が大種牡馬だったけど
突然変異がとか今更すぎる
まあキタサンブラックと違ってサンデーは父が大種牡馬だったけど
11:
ブラックタイドからキタサン以外の名馬が生えてこないってことはキタサンが突然変異なのは確定
12:
キタサンブラックはめっちゃ馬格あって
誰がみてもええ馬やで
そりゃ走るわ
誰がみてもええ馬やで
そりゃ走るわ
13:
サンデーからイクイまでの外部特徴の類似見て、ホーンと思ったけど案外あるんかね
14:
内国産の血がスパイスになって、特にその成長力は他の種牡馬を凌ぐ
だがこれだけ早くから動ける産駒を出して来るとなると嬉しい?誤算だろね
だがこれだけ早くから動ける産駒を出して来るとなると嬉しい?誤算だろね
15:
気のせいだろ
勝ち馬は毎年出る
あれをみて世界位置強い馬だって思わないだろ
勝ち馬は毎年出る
あれをみて世界位置強い馬だって思わないだろ
>>15
確かに世界位置は強くはないよなww
確かに世界位置は強くはないよなww
16:
タイドが怪我でダメになっただけで本当は凄かった
17:
350万円で買った馬が総額いくらのお金を生み出したんだろう
18:
ブラックタイド唯一のG1馬から繋がるって面白い話だよね
下手に分散するより1頭だけ化け物産んだ方が繋がるんかもね
しかしキタサン産駒って全然キタサンぽくないよな
下手に分散するより1頭だけ化け物産んだ方が繋がるんかもね
しかしキタサン産駒って全然キタサンぽくないよな
21:
そらG1一勝馬の中から当たりでさらに当たりを引くより、キタサンみたいなのから当たり引く方がリスクは低いしね
22:
ディープ系は途絶えてブラックタイド系が残って行くことになりそう
23:
キタサンブラックは突然変異というか
血統表にある馬の良いところだけでたみたいな感じ
競走馬としてはサクラユタカオーが2400m以上もこなせるような馬といった所
血統表にある馬の良いところだけでたみたいな感じ
競走馬としてはサクラユタカオーが2400m以上もこなせるような馬といった所
24:
ディープ系はリアステとコントがダートの大物出して棲み分けしていきそう
25:
チビのディープは馬格を補う配合にしないといけなかった時点で詰んでたんだろうな
キタサンはそんなの気にしなくていいし
キタサンはそんなの気にしなくていいし
26:
隔世遺伝ってほんとあるんだな
28:
隔世遺伝はあるに決まってるだろw
無かったら今頃禿げてねーよw
無かったら今頃禿げてねーよw
29:
さようならディープ
ようこそブラックタイド
ようこそブラックタイド
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
なぜキタサンブラックのような突然変異の馬がポンポンとG1馬を産み出すのはどうしてなのか?