
なぜ2018JC以降府中2400mで勝ちタイム2分20秒台はおろか21.6秒以内を出せる馬がいないのか
2月 19, 2025 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
アーモンドアイ2:20.6
(1.2秒)………………………………
イクイノックス2:21.8
(1.2秒)………………………………
イクイノックス2:21.8
ここの間に何がある
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1739947311/
>>1
それ言うなら芝2000m世界レコード更新されるまでに24年かかったからな
それ言うなら芝2000m世界レコード更新されるまでに24年かかったからな
>>1の2頭が特異点なだけで
それ以外はGI連闘オグリキャップですら上位レベルの速さだからな
それ以外はGI連闘オグリキャップですら上位レベルの速さだからな
>>148
歴代2位の勝ちタイムだったり後ろの馬にとっても最適よりはちょっとペース遅そうな上がりで好時計だったりするのが馬場速いのは当たり前だろ
速いのレベルが明らかに違うというだけの話
そもそもそれは>>1に対する返答だからな
歴代2位の勝ちタイムだったり後ろの馬にとっても最適よりはちょっとペース遅そうな上がりで好時計だったりするのが馬場速いのは当たり前だろ
速いのレベルが明らかに違うというだけの話
そもそもそれは>>1に対する返答だからな
2:
実際ホーリックスも芝が禿げてリアルコンクリ馬場かつスパイク馬蹄履いてたからな
単純に勝ちタイムがすごいだけじゃないの
3:
ここ数年高齢馬の活躍がずっと続いてるだろ
つまりそう言うこと
つまりそう言うこと
5:
24秒くらいかかる馬場にしてほしいよ
7:
キセキ並みにレース引っ張れる逃げ馬がいない
8:
偶然
9:
そこまでのタイムはそうそう出るもんじゃないし毎年それを求めるのも理想が高すぎる
25秒台はさすがに遅すぎだけどな
25秒台はさすがに遅すぎだけどな
11:
日本競馬はタイムだけが誇りだからね、それも無くなったら終わりよ
12:
タイムトライアルじゃないんだが
>>12
タイムトライアルではないが現代の良馬場でスパイク蹄鉄まで履いといて昭和みたいな勝ちタイムは低レベルと言われても仕方ないよ
タイムトライアルではないが現代の良馬場でスパイク蹄鉄まで履いといて昭和みたいな勝ちタイムは低レベルと言われても仕方ないよ
13:
まあ1番はキセキみたいな逃げ方する馬が
しょっちゅうは出てこないよね
テンはさほど速くないけど
道中全くゆるめないっていう逃げ
まあイクイノックスの年の
当日がパンパン馬場だったら
レコードに近いタイムが出た可能性はあるけど
しょっちゅうは出てこないよね
テンはさほど速くないけど
道中全くゆるめないっていう逃げ
まあイクイノックスの年の
当日がパンパン馬場だったら
レコードに近いタイムが出た可能性はあるけど
>>13
レコード出すためにパンサラッサ用意したのにね
レコード出すためにパンサラッサ用意したのにね
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
なぜ2018JC以降府中2400mで勝ちタイム2分20秒台はおろか21.6秒以内を出せる馬がいないのか