(父ナシュワン母父ヌレイエフ)←こいつが日本競馬にフィットしまくる謎

(父ナシュワン母父ヌレイエフ)←こいつが日本競馬にフィットしまくる謎

1月 27, 2025 オフ 投稿者:
在庫処分最大40%オフバナー 720 × 300
ai-generated-8969613_1280.png

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
サンデー系の使い方が上手い

引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1724592372/

2:
JRAが買うから生産者がつけてるだけじゃね

3:
言ってもステラヴェの神戸新聞杯から今日まで重賞勝ててなかったんだから言うほどやろ

4:
ブラッシンググルームはマヤノトップガンやテイエムオペラオーの母父で日本向きではあると思うんだよなぁ
クロノジェネシスとか見ると根性を補完するイメージ

5:
>>3
数がそんなにいるわけじゃねからな
1世代100頭超えたのは2012年産まれだけ
だいたい50頭以下

6:
母系入ると良さそうなのにそれほどでもない

7:
ビッグウィークのことみんな忘れてそう

8:
ステラヴェローチェもだが
別に重馬場じゃなきゃ走らないってわけでもないあたりも面白いよな

9:
そもそもブラッシンググルーム系は日本の馬場と相性悪くない
ヌレイエフも子供が日本でG1勝ってる

特に謎ではない

10:
ネアルコが凄い

11:
サンデー系牝馬多すぎだから当然

12:
バゴの後継欲しい

13:
日本に来た凱旋門賞勝ち種牡馬の中ではトニービン、ダンシングブレーヴに次いで3番目ぐらいに活躍してるかな
ワークフォースとかもう誰も覚えてなさそう

14:
これでバゴの後継出さずに途絶えさせたら日本の馬産なにやってんだってなる

15:
バゴは異端な感じが好きなので応援してる

クロノジェネシスが牝馬で残念なので牡馬でステラヴェ超えるの出て欲しい

16:
>>14
日本に売られた時点で欧州からしたらどうでも良い血統なんだよなぁ

17:
たまに走るの出すくらいで大物はクロノくらいだろ

18:
タニノバゴがいなかったらクロノロジストにバゴつけなかったのかな

19:
バゴって別に重馬場専用ってわけじゃないよ?あの時期の開催にしては珍しく良馬場な凱旋門賞で差し切り勝ちするくらいにキレはあるし

ヌレイエフの影響もありそう

20:
トータルクラリティは池添学なのに2戦2勝だからかなり期待出来るな
キャロットで母父スペシャルウィークだしほぼエピファネイアみたいなもん

21:
馬主だったニアルコスファミリーがバゴを種付けしようと社台グループに繁殖牝馬預託してた

22:
近年はどうもちょっと前の固い高速馬場でないな
馬場が柔く欧州系走る

23:
トニービン、バゴなど良馬場の凱旋門賞馬なら種牡馬としてもやれるのか

24:
一応ナシュワンがハーヘアの一族だから…

25:
>>22
ノーザンFの無双じゃなくなってちょっと馬場悪いとこのが強いみたいな特殊なのが多めな社台F産や他が台頭してきた感あるのそのあたりもありそう

27:
なんでこんなに走る馬でるのか謎だよな
一頭二頭重賞勝ち程度ならまだしも
それでも人気ないし

28:
今ろくな種牡馬いないから
バゴとキタサンに期待するしかない

29:
バゴとかハービンジャーとか活躍してるのに後継いないの辛い

30:
父系のブラシッンググルームは割と安定するだろ
母系に入ると直後からアカンくなるけど

Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
(父ナシュワン母父ヌレイエフ)←こいつが日本競馬にフィットしまくる謎

初めてのペットライフ応援キャンペーン