
福永騎手って今考えたら最初から結構上手かったな
12月 2, 2024 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
そうじゃないとあんなに勝てない
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1733147897/
3:
最初の2戦がピーク
4:
まあ牝馬とスプリントやマイルは上手かったと思う ただ、普通の騎手はあんなにずっと良い馬は回って来ないのも事実かねー 天性の人たらしがもたらした晩年の覚醒という事かねー
5:
良い部分も悪い部分も
武を参考にした騎手
武を参考にした騎手
6:
丸山くらいだったはず
8:
ヨシトミ2世期間が長かった気がしてる
11:
美浦柴田政人厩舎所属だったら、もっと早くに調教師になってたかもなぁー
12:
ダービーのキングヘイロー見てみろよw
13:
和田は今考えたらどう?
>>13
和田はオペラオーだけと言われるけど、デビューの年にステイヤーズSを勝ってるわけだし、只者じゃない感はあったんだよなぁー それを考えると伸び悩んだとも言えるかもしれん
和田はオペラオーだけと言われるけど、デビューの年にステイヤーズSを勝ってるわけだし、只者じゃない感はあったんだよなぁー それを考えると伸び悩んだとも言えるかもしれん
14:
福永じゃなかったらキングヘイローなんてラジたん取りこぼしで降板させられてる
15:
マーメイドSとかゴールデンジャック普通に買ってて当てたけども
16:
最も近づいたけど結局は「武豊」にはなれなかったな
18:
今の若いのよりはマシだったかもな
上手いなと思ったのは最後の数年くらい
上手いなと思ったのは最後の数年くらい
19:
武者修行以降に明らかに勝ち出した
>>21
まああれも中々の忖度レースだったな
まああれも中々の忖度レースだったな
23:
全盛期が無観客時代だったから大レースでの印象があんまり無いんだよなあ
エピファネイアのダービーが一番印象強く残っている
エピファネイアのダービーが一番印象強く残っている
24:
今の若手の武史坂井より上だったよ
25:
本当に上手かったらリアルスティールとワールドエースでダービー勝ってダービー5勝してるし、カンパニーは殿堂入りしてるし、ロードカナロアは何回も負けてない
26:
晩年は本当にうまかった
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
福永騎手って今考えたら最初から結構上手かったな