
【カジノミー四人麻雀】採用ルール一覧《アリアリって?》徹底解説
2022年3月17日
カジノミーの麻雀の四麻採用ルールは、DORA麻雀と同じくアリアリルールで、赤ドラは卓により選択可能となります。
オーラス親アガりやめ、流し満貫、九種九牌、パオ、割れ目などはなしです。
DORA麻雀のアカウントを既に持っている人は、カスモ麻雀にアクセスすることができません。
カジノミー麻雀『四麻ルール』の詳細
親継続・あり(アガりやめはナシ)
テンパイで親続行となります。(形式テンパイ含む)
オーラスの親とき、アガりやめはありません。
トップでもアガれば連荘となり、誰かがアガる、又はハコった場合は終了になります。
なお、カジノミー麻雀には『返し』が存在しません。
喰いタン・あり
鳴いてもタンヤオが成立します。
喰い替え・あり
例えば、を
でチーして
を切ることができます。
をポンして
を切ることも可能です。
後付け・あり
役の無い状態から鳴いて、後から役を付けることが可能です。
この場合、なら後付けでアガれます。
フリテン・あり
自分の和了牌を既に自分で河に切ってしまっているとき、 ロン和了することはできません。
四風連打・あり
東南西北のうち、全員が同じ牌を一打目に切ると流局します。
鳴きがあった場合は成立しません。
なお、四風連打の場合は親が入れ替わりません。
頭ハネ・あり
ダブロン不採用で、頭ハネルールとなります。
赤ドラ・あり
はドラ扱いです。
流し満貫・なし
自分の捨て牌を鳴かれずに『一』『九』『字牌』のみを河に捨て、ゲームを終えると、流し満貫という役になります。
カジノミー麻雀では不採用です。
九種九牌・なし
【例】
ゲームスタート時に、『一』『九』『字牌』が9種類以上あっても流局することができません。
人和・なし
カジノミー麻雀では人和を採用していません。
天和・地和はOKです。
パオ・なし
役満を確定させるような牌を鳴かせたりしても、責任払いはありません。
割れ目・なし
割れ目卓はありません。
積み棒について
積み棒は、1本300点です。
※上記のリンクを踏んで登録をおこなうようにしてください。ちがうリンクバナーを踏んでしまったり、カジノミーに直接アクセスしてしまうと、限定ボーナスが反映されないのでご注意ください。
Source: She’sOnlineGAMBLER
【カジノミー四人麻雀】採用ルール一覧《アリアリって?》徹底解説